検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
843-5-1-1 「Spiegel問題の基本Dokument(時間順配列)」(自書), 「問題のSpiegel本誌本文」(自書), "Spiegel" 掲載「インタビュー」記事のコピー 1990年10月22日
843-5-8-3 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 丸山の「インタビュー」掲載の "Der Spiegel" 誌(1990年10月22日号) 1990年10月22日
302-2 萩原延寿「遠い崖 サトウ日記抄」第1902回切抜 1990年10月2日
843-2-1-1 「Spiegel問題の経過」(自書)11枚 1990年10月31日~11月23日
302-3 萩原延寿「遠い崖 サトウ日記抄」第1903回切抜 1990年10月3日
844-2-2 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』 堤彀士志訳『万国公法訳義堤彀士志』の "Elements of International Law" Pt.Ⅱ ch.Ⅱ対応部分のコピー 1990年10月頃
1343 「昭和天皇の独白八時間」  1990年11月
845-1-1 「故岡義武会員追悼の辞」 原稿 1990年11月12日 19
845-1-2 「故岡義武会員追悼の辞」 初校ゲラ控えおよび送付状 1990年11月12日
843-5-2-6 "JAPAN Aktuell" 誌6号(1990.12)掲載のSchamoni氏、Seifert氏連名の "Speigel" への抗議 "Ein Speigel-Interview, das keines war" 1990年11月18日
843-3-1-4 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡 1990年11月22日
843-5-1-2 「Spiegel本社への抗議文」(自書)ファックス 1990年11月22日
843-5-2-9 「Spiegel問題」 永井清彦氏より送付された参考資料と書簡 1990年11月25日
843-3-1-5 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡 1990年11月28日
843-3-3-7 Tiziano Terzaniからの書簡に関する丸山のメモ 1990年11月28日
843-5-5-1 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 1990年11月30日付 Der Spiegel, Chefredaktion Dr. Werner Funkからの書簡(Funk氏からの第1信)と同文のFaxおよびそのコピー 1990年11月30日
843-1-1-3 Dr. Funkからの手紙コピー 1990年11月30日, 12月5日, 12月17日
843-5-2-10 「Spiegel問題」ドイツ連邦共和国Presskodex(843-5-2-1に同封されたらしい), 丸山が引用されたドイツ誌のコピー 1990年11月9日
1062-7-7-8 平石直昭「丸山眞男」 コピー 1990年12月10日
843-3-1-6 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡 1990年12月11日
843-2-2 「Dr. Funk←→丸山」と自書した紙片添付 実際はDr. Funkより丸山宛の書簡とそのfax(ともに1990年12月17日付) 1990年12月17日
1062-7-7-9 佐藤国雄「自主性から序列主義へ 全国一斉のテスト導入」 コピー 1990年12月22日
843-3-7 「SPIEGEL問題(書き手による分類)」と自書した書簡の送受信一覧, 書簡の送受信について記した紙片, 内容物はSchamoniよりFunk宛1990年12月23日付抗議文(丸山の意を体した)のコピー, それをうけたWildよりSchamoni宛1991年1月3日付書簡のコピー 1990年12月23日, 1991年1月3日
843-3-1-1 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡 1990年12月27日
843-1-2-4 "Wichtige Punkte"("Spiegel" 1990年12月31日号掲載の丸山の抗議のSpiegelによる要約)コピー 1990年12月31日
843-5-4-3 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 (1)"Spiegel"1990年12月31日掲載 丸山の抗議に対する回答のコピー, (2)Schamoni氏からの書簡 1990年12月31日,1991年1月1日
843-3-1-3 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡 1990年12月3日
843-5-6 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 Funk氏より(1)航空便と(2)Faxで第2信(共に1990年12月5日付) 1990年12月5日
843-5-4-5 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 Schamoni氏,Seifert氏連名 "Spiegel" への抗議文("JAPAN Aktuell" No.6(1990年12月)掲載)のコピー 1990年12月6日
1062-7-7-7 千葉浩志「話題」 コピー 1990年12月6日
843-5-8-4 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 Spiegel社からのfax及び手紙の封筒、丸山のメモ2点 1990年12月6日, 12月17日
1062-7-7-4 玉井乾介「狸吉と象さんのお話」 コピー 1990年1月
810-3-6 小学館『昭和文学全集』34巻収載印税について(「歴史意識の古層」) 1990年2月8日
1052-7-9 「声明 「湾岸戦争」に関し日本の果たすべき役割について」の呼びかけ(岩波書店『世界』編集部より) 1990年2月8日
1104-1 『政談』校注関連 『慶応思想史林』第1巻(松村宏氏の徂徠論掲載) 1990年3月
1074-5-3 入試問題への使用報告(1990年代)19件 1990年3月22日
946-2-7 "The Globe and Mail" (Canada) E.H.ノーマン関係記事コピー 1990年3月31日
1057-15-15 N.N. Baker雑誌記事切抜 1990年4月
1080-20-2-5 米原謙「丸山真男――「作為」から「古層」へ」 コピー 1990年4月
1431 小林隆「排外主義と闘う江戸期の国際人」(『社会評論』第77号)切抜 1990年4月
843-5-3-2 Terzani関係「面会後の手紙2通(要)オリジナル」(自書), 「インタビュー」(英文)3部(丸山の書込あり), 「インタビュー」当日の写真のコピー,Terzaniの方励之インタビュー記事のコピー 1990年4月11日, 1990年4月17日
843-1-1-4 "Der Spiegel" 1990年4月2日号 1990年4月2日
1062-7-7-5 永山正昭「という人とのこと(第二回)」 コピー 1990年5月
546-3 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』 この巻の編成プラン 1990年5月22日
1023 大分県先哲叢書編纂事業関係書類 1990年5月31日
1330 黒住真「徳川前期儒教の性格」(『思想』第792号)  1990年6月
900 Wagnerとの出会い(三光長治『ワグナー』のために) 1990年6月21日 11
833-1-3 ヒアリング回答のためのメモ 1990年6月25日, 1990年? 7月31日 2
843-5-3-3 (1)Terzaniよりの書簡 (1990年6月29日付 不着), (2)事件発生後Terzaniよりの書簡コピー(1990年11月28日付 バンコク支社より 不着) 1990年6月29日, 11月28日
950-4-4 坂本多加雄「福沢諭吉「脱亜論」をどう読むか?」(『文化会議』1990年7月号) 1990年7月
1080-17-14 永山正昭「という人のこと(第三回)」 コピー 1990年7月
429-2-1 石田雄「1930年代なかばの日本文化論抬頭以後における天皇制的正統の再編」 レジュメ 1990年7月6日
429-2-2 「和辻学の問題」 研究会報告メモ(石田雄、1990年7月6日) 1990年7月6日 4
577 石田雄「一九三〇年代半ばの日本文化論台頭以後における天皇制的正統の再編」 談話速記 1990年7月6日 1990年7月6日
689-10 「正統と異端」研究会報告メモ(石田雄、1990年7月6日) 1990年7月6日 1
301-2 萩原延寿「遠い崖 サトウ日記抄」第1873回切抜 1990年8月1日
300-1 福沢の「脱亜」論 1990年9月 7
302-1 「福沢の「脱亜論」とその周辺」 1990年9月 23
1062-7-7-6 永山正昭「という人とのこと(第四回)・(第五回)」 コピー 1990年9月 / 11月
1470 日本学士院報告 「福沢諭吉の「脱亜論」とその周辺」 音源 1990年9月12日
1080-17-16 武藤康史「批評の細道16 関東大震災から七十年」 コピー 1990年9月23日
301-1 「福沢諭吉の「脱亜論」とその周辺」関連草稿・メモ 1990年? 14
843-3-1-2 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡メモ 1990年?
843-3-1-7 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡草稿 1990年?
843-3-1-8 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡草稿 1990年?
843-3-1-9 "Spiegel" 編集部宛丸山眞男書簡関連メモ 1990年?
890-4-2 シュピーゲル事件関係 後日、関連資料を整理した際の見出しカード 1990年? 1
950-1 「脱亜論」関係資料 1990年?
950-2 「脱亜論」関係資料 1990年?
950-3 「脱亜論」関係資料 1990年?
950-6 「脱亜論」関係資料 1990年? 3
879-6-7 「近代日本について(さまざまな会合での発言)」(自書表題)ファイル 会談・会合のための自筆メモ 「加藤周一・矢島翠 Nov.3 東京会館」(自書)のメモ 1990年?11月3日 13
656-1 岩波書店所在丸山眞男著作原稿等リスト(丸山文庫への引渡しに当り作製か) 1990年代
844-1-1-1 「対談『翻訳』1 丸山眞男・加藤周一」 テープ起こし原稿(1) 1990年頃
844-1-1-2 「対談『翻訳』2 丸山眞男・加藤周一」 テープ起こし原稿(2) 1990年頃
844-1-1-3 「II 翻訳の実相」 テープ起こし原稿(3) 1990年頃
844-1-2 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』 アメリカ独立宣言文献解題再校ゲラ その他関係資料 1990年頃
1052-5-1 『マックス・ヴェーバーの会会報』第34, 35, 37号 1990年~1991年
1104-4 『政談』校注関連 徂徠研究論文資料 1990年~1991年
1061-6-30 教科書訴訟支援関係資料 1990年~1994年
300-2 萩原宣之「近代日本と東南アジア」コピー 1991年
389 「憶い出すくさぐさ(市井三郎)」草稿 1991年 8
522-2 古在由重追悼文執筆依頼及び原稿督促 各1通 1991年
635-3 蠟山道雄「「辻さん」の思い出」(『みすず』第369号)コピー 1991年
730 「古在さんについて」追悼メモ1枚 1991年 1
735-4-1 「「資本主義社会」と現代先進国の社会的現実の総体を称することの問題性(HorstHeiman,1991年,Dietz刊)と表題を付したメモ 誰かの報告のメモらしい 1991年 1
814-2 『福沢諭吉と日本近代化』「序文」別稿 1991年
815-1-1 「近代日本思想史における国家理性の問題」補注 草稿 1991年 18
931-1 『忠誠と反逆』初校ゲラ(詳しい補訂書込有 そのコピー) 1991年
1020-1 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』関係資料(丸山のメモ在中) 1991年
1020-3 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』関係資料(丸山のメモ在中) 1991年
1052-7-10 『声なき声のたより』第81号・第82号 1991年
1053-5-1 日本政治学会1991年資料 1991年
1432 特集記事「津田梅子」「石田梅岩」「柳田国男」「坂本龍馬」「伊能忠敬」(『文』からの切抜) 1991年-1993年
1377 松沢弘陽「公議輿論と討論のあいだ」(『北大法学論集』第41巻第5・6号)  1991年10月
1062-7-7-11 天野恵一「「現実主義」批判と反戦の論理――戸坂潤(戦中)と丸山眞男(戦後)の〈現代性〉」 コピー 1991年10月31日
1080-18-28 蠟山道雄「「辻さん」の思い出」 コピー 1991年12月
837-11 Christoph Deutchmann "Die Individualisierungsthese in theoretischen und historischen Kontext" のコピー  1991年12月4日
828-1-3 「憶い出すことども」(『丸山真男集』第15巻) 1991年1月
1052-7-7 St. James Pressより"The Writres Directory"の記載内容についての確認 1991年1月24日
993-1 大分県先哲叢書編纂審議会(第2回)関係資料3点 1991年1月28日
843-5-7 「Spiegel問題の基本Dokument・時間順」 1991年1月3日付 Dr. Dieter Wild(Spiegel社)より Schamoni氏への書簡のコピー 1991年1月3日
843-1-4-1 Dieter WildよりW.Schamoniへの書簡  Schamoni、Seifert連名の抗議文 "Ein SPIEGEL-Interview, das keines war Das "Gespräch" mit Masao Maruyama" 1991年1月3日, 1990年12月15日
1052-8-12 『日本近代思想大系』(第15巻)重版時の訂正の問い合わせ 1991年2月9日
790-3 丸山眞男「故岡義武会員追悼の辞」(『日本学士院紀要』第45巻第3号)抜刷6部 1991年3月
1062-7-7-10 永山正昭「という人とのこと(第七回)」 コピー 1991年3月
1104-2 『政談』校注関連 『慶応思想史林』第2巻(松村宏氏の徂徠論掲載) 1991年3月
1348 田中豊治「『文化普遍史の中心問題』」(大東文化大学『経済論集』第52号)  1991年3月
705-4 岡本さえ「乾隆禁書」(一)(二)(『東洋文化研究所紀要』第115冊・第124冊) 1991年3月, 1994年3月
1060-13-1 「丸山先生関連年表」 1991年4月14日 3
871-1-1 『大分県先哲叢書』関係 1991年5月
1052-6-13 『平和文化』第89号(広島平和文化センター) 1991年5月
1317 加藤節「「政治」と「自由」」(『思想』第803号)  1991年5月
1342 島薗進訳, ロバート・N・ベラー「日本の宗教伝統と近代の袋小路」 抜刷 1991年5月
287-1-1 「「福沢諭吉と日本の近代化」序」原稿 1991年6月 35
287-1-2 「「福沢諭吉と日本の近代化」序」原稿中国語訳 1991年6月
287-1-3 「「福沢諭吉と日本の近代化」序」原稿、中国語訳ワープロ稿 1991年6月 14
579 區建英訳『福沢諭吉与日本近代化』に寄せた著者序文 1991年6月13日?
813-3-4 佐藤慎一氏 『福沢諭吉与日本近代化』について 1991年6月24日, 1992年12月10日
1080-18-6-7 古在由重氏への弔電 『古在由重 人・思想・行動』のコピー 1991年7月15日
922-15 Daniel Bell "After the age of sinfulness: Lukács and the mystical roots of revolution" "Times Literary Supplement" 1991年7月26日
991 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』加藤周一解説再校ゲラ 1991年9月
1052-7-14 Wells Fargo Bankより明細通知書 1991年9月
1052-7-18 ソ連クーデター後の状況への社説4種(早大新聞会より) 1991年9月
736 Ian Buruma "Samurai of Swat" "The New York Review of Books" 切抜 1991年9月26日
522-1 古在由重追悼文(未完の下書) 1991年? 2
546-1 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』 編集についての加藤周一、矢島翠との打合せメモ 1991年?
546-2 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』 この巻に関する読書メモ(抄録) 1991年?
590-1-3 「日本の思想」英訳書出版関係書類 「日本の思想」英訳に関する自筆英文メモ 1991年頃 2
844-5-1 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』所収「訳書読法」「翻訳の心得」の初校本ゲラ(丸山書き入れ有) 末尾に『翻訳の思想』収録書目の一覧表 1991年?
844-5-2 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』の収録書部分を印刷した見本刷 1991年?
844-5-6 ジャニン・ジャンによる重野安繹訳述『和訳万国公法』の解題原稿コピー(『翻訳の思想』用) 1991年?
541-2 『忠誠と反逆』「あとがき」 草稿 1991年~1992年 13
541-7 『忠誠と反逆』編成プラン、植手・松沢の校訂意見 1991年~1992年
96 同人結成の頃のこぼれ話(ゲラ) 「思想の科学」インタビュー 1992.3(自筆) 1992年
199 アンケート 八・一五終戦の日の花の思い出 丸山回答ほか多数(自筆) 1992年
541-6 『忠誠と反逆』出版に際し、チェックポイントに関する丸山のメモ 1992年 1
542 「近代日本思想史における国家理性の問題」 ゲラ 1992年
732-1 「未来社創立四〇周年記念原稿覚え書と書き損じ」6枚 1992年 7
818-3-3 「近代日本思想史における国家理性の問題」補注ワープロ原稿 1992年
818-3-4 「忠誠と反逆」「歴史意識の「古層」」訂正記入があるゲラ 1992年
837-1-1 Andrew E. Barshay "Imagining Democracy in Postwar Japan" "Journal of Japanese Studies" Vol.18 No.2 1992年
837-5 Andrew E. Barshay "Imagining Democracy in Postwar Japan" "Journal of Japanese Studies" Vol.18 No.2 2点 1992年
843-4-2 "Das erfundene Interview Eine Dokumentation über das gefälschte "Spiegel-Gespräch" mit Prof. Maruyama" Zusammengestellt von Schamoni, 1992. 1992年
907-1 Andrew E. Barshay "Imagining Democracy in Postwar Japan" "Journal of Japanese Studies" Vol.18 No.2 コピー 1992年
1059-10-1-2 アムネスティ日本支部からの連絡 1992年
1080-20-2-12 Andrew E. Barshay "Imagining Democracy in Postwar Japan" "Journal of Japanese Studies" Vol.18 No.2 1992年
1150 "Das erfundene Interview Eine Dokumentation über das gefälschte "Spiegel-Gespräch" mit Prof. Maruyama" Zusammengestellt von Schamoni, 1992.(W.Schamoni)編「Spiegel誌事件報告書」 1992年
1293 Andrew E. Barshay "Imagining Democracy in Postwar Japan" 抜刷 1992年
1273 丸山真男「『福沢諭吉と日本の近代化』序」(『みすず』第379号)コピーとその中国語訳のコピー 1992年10月
818-2-8 笹倉秀夫・中野敏男・山本哲士「丸山眞男著『忠誠と反逆』をめぐって 丸山思想史学を再検討する」 コピー 1992年10月12日
1062-7-6-2 社説「共和党は「変動」に勝てるか/自分の名作を発見しよう」 コピー 1992年10月27日
857-1 「野田良之没後七年追悼集会」(自筆) 「野田良之逝去満七年追悼集会」 1992年11月23日
857-2 「野田良之没後七年追悼集会」(自筆) 記念の集い出席者名簿(他筆) 1992年11月頃
857-3 「野田良之没後七年追悼集会」(自筆) 野田良之召天七周年記念の集いプログラム 1992年11月頃
818-2-7 雅「未完の丸山眞男」 コピー 1992年12月
1062-7-5-2 藤田田「『忠誠と反逆』(丸山眞男 筑摩)」 コピー 1992年12月
1076-12-9 『日本政治学会会報』第24号 その他 1992年12月
1074-2-4 受験参考書への再録関係3点 1992年12月10日
1062-7-7-15 田口富久治・神谷浩司「法学部 田口研究室」 コピー 1992年12月15日
813-3-3 近藤邦康氏 『福沢諭吉与日本近代化』について 1992年12月16日
1062-7-5-1 倫・竜・信「最近の読書会の話題作を語る」 コピー 1992年12月26日
1275 丸山真男「1991年読書アンケート」(『みすず』第370号)コピー 1992年1月
732-2 西谷能雄「一冊と私 丸山眞男著『現代政治の思想と行動』:出版冥利につきる35年のロングセラー」 切り取り 1992年1月16日
735-1 「松沢君の中国土産話」(岩波ヒアリングの一部) 1992年1月30日 2
1062-7-7-12 大江健三郎「死んだ人々には、慨く術もない以上」 コピー 1992年2月
1446 「福島新吾教授履歴・業績」(『専修法学論集』第55・56合併号抜刷) 1992年2月
1365 樋口辰雄「『職業としての学問』考」(『富山国際大学紀要』第2巻)  1992年3月
811 『毎日新聞』1992年3月31日付夕刊記事コピー(Spigel捏造記事批判) 1992年3月31日
843-4-3 『毎日新聞』切抜「事実無根の記事で災難 「いまわしい事件」初めて語る 名テナー、ペーター・シュライヤー」("Spiegel" の記事捏造による被害) 1992年3月31日
893-1 「未来社、四〇周年記念 「ある軌跡」への寄稿原稿」 1992年3月? 9
818-1 『M.M. 1992年3月~ ◎忠誠と反逆 書評関係』 スクラップブック 1992年3月~1993年1月
1405 Russell Jacoby "A New Intellectual History?" Domonick LaCapra "The American Hitorical Review" Vol.97 No.2  1992年4月
1440 飯田泰三「復刻版『批評』第3巻解題」(附・室伏高信年譜・著書目録) 1992年4月
1062-7-7-13 久野収「終始、市民に生きる」、安東仁兵衛「運動に生きる」、西谷能雄「志に生きる」 コピー 1992年4月20日
605-7 思想史方法論についての英文論文リスト 1992年4月以降 2
1018-2 『マックス・ヴェーバーの会会報』第39号 1992年5月
872-1-4-20 「福沢における文明と独立――その用法における一つの視点」 学士院配布資料(丸山眞男、1992年9月14日) 1992年5月~1994年10月
543 「同人結成のころのこぼれ話」ゲラ 1992年6月
1400 Theodore Draper "Who Killed Soviet Communism?" "The New York Review"  1992年6月11日
1018-1 池田昭・田中豊治のドイツにおける「ウェーバーと日本」会議 ペーパー要約 1992年6月29日
1062-7-7-14 堀川哲「ブックハンティング '92」 コピー 1992年7月
818-2-6 佐伯啓思「佐伯啓思が読む 「忠誠と反逆」 丸山眞男著」 コピー 1992年7月14日
818-2-13 (無署名)「年月超えた丸山思想史の躍動」 コピー 1992年7月20日
818-2-4 山野博史「今週の本棚 辣腕かつ至芸の丸山思想史学」 コピー 1992年7月27日
818-2-12 加藤哲郎・川原彰・間宮陽介・山本哲士「50人へのアンケート 印象に残った本」 コピー 1992年7月27日
929-3-2-3 88年の会研究会関係資料 1992年7月7日『日本政治思想史研究』(2) 1992年7月7日
818-2-5 初瀬龍平「読書 『忠誠と反逆』」 コピー 1992年8月23日
818-2-11 橋爪大三郎「忠誠と反逆 明治維新にみる日本的精神」 コピー 1992年8月23日
294 「福沢における文明と独立」原稿・メモ 1992年9月 240
818-2-3 五十嵐暁郎「ブック・レビュー 『忠誠と反逆』」 コピー 1992年9月
950-4-3 正田健一郎「世界秩序に一石を投じた「鎖国」という語」(『ON THE LINE』1992年9月号) 1992年9月
818-2-9 相良竜介「歴史をみる眼を鍛える深い思索」 コピー 1992年9月12日
872-1-4-19 「日本学士院第八百六十一回総会提出紹介論文表題」 1992年9月14日
1471 日本学士院報告 「福沢における文明と独立(上)」 音源 1992年9月14日
1472 日本学士院報告 「福沢における文明と独立(下)」 音源 1992年9月14日
818-2-2 橋爪大三郎「わが国の誇るべき世界的大学者の孤独」 コピー 1992年9月1日
818-2-10 佐高信「自覚のない"社畜"」 コピー 1992年9月8日
296 福沢における「独立」と幕末維新の出処進退 1992年? 13
818-3-1 『忠誠と反逆』「あとがき」各種草稿 1992年? 10