検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
1067-2-10 澤大洋「三田政談社及び国友会の結成」切抜 1984年
1213 Masao Maruyama "Was man ist und was man tut" "Bochumer Jahrbuch zur Ostasienforschung" Bd.7 抜刷 1984年
1080-17-25 河合秀和「文化の深層に内在する特質を問う 『日本文化のかくれた形』武田清子編・加藤周一・木下順二・丸山真男」 コピー 1984年10月19日
246 「政事の構造」メモ 1984年11月 17
1080-17-33-41 (朝日ジャーナル編集部)笠原盈夫「「日高問題」は"仕事熱心"な役人がデッチあげた」『朝日ジャーナル』 1984年11月9日
1284 笹倉秀夫「丸山眞男論ノート(1)――「個人と社会」の問題を中心に――」 抜刷 1984年12月10日
1080-20-2-1 笹倉秀夫「丸山眞男論ノート(1・2・4)」 コピー 1984年12月10日, 1985年3月, 1985年7月
1372 福田歓一「日本における政治学史研究」  1984年2月
1451 石田雄「石田雄教授略歴・著作目録」(『社会科学研究』第35巻第5号) 1984年2月
873-1-10 「日本における政治学史 福田歓一 Feb.25 1984」 研究会報告メモ 1984年2月25日 4
1344 進藤咲子「福沢諭吉研究ノート(5)」(『東京女子大学紀要論集』第34巻第2号)  1984年3月
879-3-3 「VG Weber会等研究会報告」(自書表題)ファイル Weber研究会案内等 1984年3月12日
566 「闇斎学派の内部抗争」 報告速記 1984年3月1日 1984年3月1日
697-3 「闇斎学派の内部抗争」 報告速記 1984年3月1日 1984年3月1日
837-2-1 Earl Kinmonth "Pathologist or Apologist Maruyama Masao on Japanese Fascism" 1984年3月28日
432-1 「福沢における惑溺という言葉」学士院報告メモ 附バックルのcredulityの原典 1984年4月12日 20
1468 日本学士院報告 「福沢における「惑溺」という言葉」 音源 1984年4月12日
853-1-6 丸山・福田による挨拶状 1984年4月4日
853-4-1 「故南原繁先生を偲ぶ会 次第」 1984年5月19日
853-2-3-1 荒井正大→丸山宛書簡 5月19日開催の「南原先生を偲ぶ会」の結果報告 1984年5月26日
853-2-3-2 荒井正大→丸山宛書簡 出席者名簿 1984年5月26日
853-2-3-3 荒井正大→丸山宛書簡 当日の様子を伝えた新聞記事コピー 1984年5月26日
844-4-1 『日本近代思想大系』関係、「近代日本思想の原点(史料等) 参考 岩波」と自書の封筒入 「近代日本思想史史料(仮)」と題する資料 1984年6月
995-1 「フルトヴェングラーの《交響曲第2番》」紹介記事のコピー 1984年6月
994-1 脇圭平・芦津丈夫の両報告の丸山自筆メモ 1984年6月27日 11
1052-1-2 「福沢諭吉と新渡戸稲造」シンポ関係資料 1984年6月30日
844-4-2 『日本近代思想大系』関係、「近代日本思想の原点(史料等) 参考 岩波」と自書の封筒入 「近代日本思想史史料(仮)」と題する資料 1984年7月17日
415-1 フルトヴェングラーをめぐる芦津・脇との非公開座談会関係 1984年8月
252 津田左右吉事件関連史料(自筆タイトル) 帝国新報 早大史 丸山の津田宛書簡 早大史編纂所河野昭昌氏よりの手紙3通 1984年?
1147-2-4 Royal Historical Society, Report of Council, 1984・1985~1988・1989 1984年~1989年
922-6 "New York Review of Books" (現代政治) 1984年~1990年
151 「金龍館からバイロイトまで」ゲラ 1985年
360-3-1 「高木八尺先生の思い出(ノート)  一九八五年四月二十七日 高木先生一周忌 於国際文化会館」 メモ 1985年 8
360-3-2 「高木八尺先生のこと」 談話速記 1985年
360-3-3 「高木八尺先生のこと」 原稿 1985年 13
363-1 「如是閑さんと父と私」のためのメモ 1985年 4
376 「お隣りの三雲さん」原稿コピー 1985年 13
379 「金龍館からバイロイトまで」原稿 1985年 60
431-1 「福沢における「惑溺」」テープ起し 1985年 170
774-1 国際シンポジウム「20世紀とは何であったか」日程等 1985年
774-3 国際シンポ「20世紀とは何か」ペーパー類(日付の分かるもの) 1985年
774-4 国際シンポ「20世紀とは何か」ペーパー類(日付の分からないもの) 1985年
1031 福沢諭吉協会昭和60年度通常総会アジェンダ 1985年
1193-4 「平和問題談話会とその後」(『世界』1985年7月臨時増刊) 緑川亨・安江良介対談速記録 1985年
1214 丸山真男「シンポジウム 日本思想史をめぐる諸問題」(『百華』第25号)抜刷 1985年
1307 安西敏三「福沢諭吉とW・ブラックストン『イングランド法釈義』」(『近代日本研究』第2巻)  1985年
1357 中谷猛「自由主義的反帝政派の体制批判と政体構想」(『立命館法学』第183・184号)  1985年
489-2-13 『「文明論之概略」を読む』第十九講 初校 1985年11月6日
634-1-1 『「文明論之概略」を読む』 「まえがき」原稿 1985年12月 13
489-2-14 『「文明論之概略」を読む』第六講 再校 1985年12月14日
144-3 戦後の状況に関するメモ 1985年1月19日 1
929-3-3 丸山を囲む会での質問(会名不明) 1985年1月19日 1
1460 佐藤功「日本国憲法四〇年に思う 略歴および主要著作目録」(『上智法学論集』第28巻第1・2・3号) 1985年3月
1534-2-1 竹西寛子「筑摩書房で臼井吉見氏を知ったこと」 コピー 1985年3月
634-25-2 「福沢屋諭吉 '85.3.16. 長尾政憲 於交詢社」 講演会配布資料およびメモ 1985年3月16日
1285 笹倉秀夫「丸山眞男論ノート(2)――「個人と社会」の問題を中心に――」 抜刷 1985年3月20日
127-2 早稲田大学丸山眞男自主ゼミナール第2回意見交換会関連メモ 1985年3月30日 10
413-2 「中野好夫氏を語る」関係資料 1985年4月
1052-7-25 「リチャード・ストーリー記念日本文化講演開設趣意書」 1985年4月
413-1 中野好夫追悼関係書類 「こけし屋」にての談話ノート 1985年4月6日 6
1065-6-1 二村一夫「足尾労働運動の主体的条件―「原子化された労働者」説批判(1)」(『研究資料月報』318号) 1985年5月
430 「福沢における惑溺」講演メモ 1985年5月17日 70
554 「『社会科学事典』(新版)その他」 談話速記 1985年5月20日 1985年5月20日
555-1 「1.『社会科学事典』(新版)/2.和辻・津田・如是閑における日本思想の「正統」の探求」 談話速記 1985年5月20日(1989年5月1日改稿) 1985年5月20日、1989年5月1日
555-2 「1.『社会科学事典』/2.和辻・津田・如是閑における日本思想の「正統」の探求」 談話速記 1985年5月20日(1989年5月1日改稿) 1985年5月20日、1989年5月1日
556 「1.『社会科学事典』/2.和辻・津田・如是閑における日本思想の「正統」の探求」 談話速記 1985年5月20日(1989年5月1日改稿) 1985年5月20日、1989年5月1日
489-2-1 『「文明論之概略」を読む』第一講 初校 1985年5月23日
489-2-2 『「文明論之概略」を読む』第二講 初校 1985年5月24日
489-2-3 『「文明論之概略」を読む』第四講 初校 1985年5月24日
489-2-4 『「文明論之概略」を読む』第五講 初校 1985年5月24日
929-2-13 「丸山論の分冊1について June, 24. '85 笹倉秀夫氏と自宅にて」 メモ 1985年6月24日 3
489-2-5 『「文明論之概略」を読む』第六講 初校 1985年6月29日
489-2-6 『「文明論之概略」を読む』第七講 初校 1985年6月29日
873-1-2 「1937~1947 横浜市政 今井清一 June.29.'85」 研究会報告メモ 1985年6月29日 3
894-2 鶴見ゼミナール(1985年6月2日京都グランドホテル)メモ 1985年6月2日 1
1286 笹倉秀夫「"内面的緊張"の思想像――丸山眞男氏の思想史学の一特徴について」 抜刷 1985年7月15日
1287 笹倉秀夫「丸山眞男論ノート(4・完)――「個人と社会」の問題を中心に――」 抜刷 1985年7月20日
489-2-7 『「文明論之概略」を読む』第八講 初校 1985年7月26日
489-2-8 『「文明論之概略」を読む』第九講 初校 1985年7月26日
568 「正統性と合法性」 談話速記 1985年7月3日 1985年7月3日
694-1 「L正統と憲法問題」 談話速記 1985年7月3日 1985年7月3日
694-2 「国体論 敗戦まで」 談話速記 1985年7月3日 1985年7月3日
416-1 「大学生時代の学問と思想的雰囲気」 1985年7月6日、10月29日 23
489-2-9 『「文明論之概略」を読む』第十講 初校 1985年9月4日
489-2-10 『「文明論之概略」を読む』第十一講 初校 1985年9月4日
489-2-11 『「文明論之概略」を読む』第十二講 初校 1985年9月4日
489-2-12 『「文明論之概略」を読む』第十三講 初校 1985年9月4日
922-9 "New York Review of Books" (政治・日本論) 1985年~1986年
1058-1-4-48 1985年~1987年
922-2 "New York Review of Books" (哲学・芸術・思想Ⅱ) 1985年~1988年
117 「シンポジウム 日本思想史をめぐる諸問題」抜刷 1986年
360-4 「野田良之さんのこと」草稿 1986年 12
374 「中野療養所雑感」(別稿含む) 1986年 21
488-1 『「文明論之概略」を読む』上 原稿 1986年 752
488-2 『「文明論之概略」を読む』中 原稿 1986年 730
488-3 『「文明論之概略」を読む』下 原稿 1986年 926
488-4 『「文明論之概略」を読む』 「あとがき」原稿 1986年 10
812-1 「日本の思想」ドイツ語抄訳許可願 1986年
1060-1-25 富田正文『信州福沢考』 1986年
1062-18-2 萩原宣之より Three Universities' International Symposium 1986年
1087-2-1 「文明論 発送リスト」(丸山及び夫人の自書 『「文明論之概略」を読む』寄贈リスト) 1986年
1087-2-2 「海外」(丸山自書) 内容は「『「文明論之概略」を読む』(上)海外贈呈先」と記された丸山自筆リスト 日本にいる日本人宛贈呈の追加分リストを含む 1986年
1147-2-2 ハーバード大学関係資料3点 1986年
410-1 「野田良之さんのこと」(速記手入れ原稿のコピー) 1986年10月17日
409-1 講演用メモ「私の学問の軌跡」(国民学術協会) 1986年10月30日 6
946-2-2 『日本経済新聞』E.H.ノーマン関係エッセイ 1986年10月31日
872-1-3-38 「邪馬台国はどこか 服部四郎 Nov.12.'86」 学士院報告メモ 1986年11月12日 1
822-7-1-19 (無署名)「「文明論之概略」を読む 上中下 挑発的な主権国家論」 コピー 1986年12月15日
822-7-2-4 「私が選ぶ 本 今年のベスト3」 切り抜き 1986年12月17日
822-7-1-16 佐伯啓思「著者も共有する知識人のジレンマ 丸山真男氏の「「文明論之概略」を読む」完結」 切抜 1986年12月1日
1218-1 加藤尚武「堕ちた偶像 丸山真男」 コピー 1986年12月1日
1218-2 加藤尚武「堕ちた偶像 丸山真男」 コピー 1986年12月1日
822-7-2-7 内山秀夫「一九八六年回顧 動向収穫 見えにくい簡単なことがら 政治学界は大いに繁盛しているようだが」 切り抜き 1986年12月22日
822-7-2-1 「読書 印象の深かった3冊」 切り抜き 1986年12月24日
822-7-2-5 「書評同人'86下半期座談会」 切り抜き 1986年12月26日
822-7-2-2 「印象に残った三冊」 切り抜き 1986年12月29日
489-2-15 『「文明論之概略」を読む』第八講 再校 1986年1月29日
822-7-1-4 (無署名)「古典と格闘する最良の語り部 丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-5 (無署名)「古典通して思考の枠組み 丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-6 (無署名)「「文明論之概略」を読む(上) 丸山真男著 古典を通し思考枠組みの構築」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-7 (無署名)「古典と格闘しつつ 丸山真男著「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-8 (無署名)「古典から指針を学ぶ 丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-9 (無署名)「古典通し座標軸作る 丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-10 (無署名)「一気に現代に近づける 「文明論之概略」を読む(上) 丸山真男著」 コピー 1986年2月10日
822-7-1-11 (無署名)「日本の課題を示す 丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上)」 コピー 1986年2月10日
1087-1-1-3 平石直昭、佐伯啓思、竹内良知、塩田庄兵衛、長谷川三千子その他無署名1件 『「文明論之概略」を読む』書評 1986年2月10日, 1986年12月1日, 1986年12月5日, 1986年12月24日, 1986年12月15日, 1987年10月
634-23-5 『ほん』第139号 1986年2月17日
489-2-16 『「文明論之概略」を読む』第七講 三校 1986年2月21日
822-7-1-13 (無署名)「丸山真男著 「文明論之概略」を読む 上 検証しなおされた論理」 コピー 1986年2月3日
822-7-2-9 馬場紘二「『「文明論之概略」を読む』を読む」 1986年2月5日
822-7-1-2 相良竜介「生き生きと迫る福沢諭吉像 『『文明論之概略』を読む』(上) 丸山真男著」 コピー 1986年2月8日
822-7-1-3 (無署名)「丸山真男著 「文明論之概略」を読む(上) 古典通し思考構築」 コピー 1986年2月9日
1435 近藤邦康「現代化と中国文明」「李沢厚『中国古代思想史論』」(『鄔其山』第11号) 1986年3月
822-7-1-12 麻井直「今週の一冊 福沢の思想性を解析 丸山真男著 「文明論之概略」を読む 上」 コピー 1986年3月11日
822-7-1-1 松本健一「『「文明論之概略」を読む』<上> 丸山真男著 若い世代へ脈うつ教育的情熱」 切り抜き 1986年3月12日
1087-2-5 大島康正『聖教新聞』、筑紫哲也、井上ひさし、どちらも『朝日ジャーナル臨時増刊ブックガイド'86』 上記いずれも『「文明論之概略」を読む』にふれる 1986年3月26日, 4月6日, 1986年
1087-2-4 『「文明論之概略」を読む』書評 平松守彦2編、葦、神山四郎、戸井田道三 1986年3月28日, 1986年5月, 1987年1月2日~9日, 1987年1月
822-7-2-8 鈴木治雄「測量船<47> 古典を読む」 コピー 1986年4月1日
872-1-3-39 「刑法から見た脳死 団藤重光 June 10, 1986」 学士院報告メモ 1986年6月10日 1
872-1-3-40 「経済過程全体の図式の問題に関するケンブリッジ学派の貢献 青山秀夫 June 10. 1986」 学士院報告メモ 1986年6月10日 1
1080-17-13 子安宣邦「「古層」論への懐疑」 コピー 1986年7月
1060-11 中島誠「実践的学習のススメ 「『文明論之概略』を読む」丸山真男著」 コピー 1986年8月
1061-5-8 『官報』昭和61年8月21日 著作権法 1986年8月21日
1062-7-10 入試練習問題「政治学における国家の概念」数研出版株式会社『新選現代文完成問題25選』 1986年8月5日
826-3 「中野療養所雑感」原稿コピー 1986年9月15日 24
1053-9-1-4 『昭和文学全集』への「歴史意識の「古層」」収録依頼 1986年9月22日
634-1-2 『「文明論之概略」を読む』 「あとがき」原稿(コピー) 1986年初秋 5
822-4 「ギゾー及西洋文明の由来 執筆用メモ」 1986年頃 42
822-5-1 『「文明論之概略」を読む』 「下巻のプロジェクト」 メモ 1986年頃 2
822-5-2 『「文明論之概略」を読む』 下巻執筆用メモ・草稿 1986年頃
822-5-3 福沢諭吉『文明論プラン』 コピー 1986年頃
713-3 『弘道館記述義』の抄録及びコメント 1987年 4
946-1 「ノーマンと大窪愿二=ノーマンのalter ego」と題したメモ 1987年
1067-2-22 土橋俊一『「修身要領」発表前後』 1987年
1067-3-9 野口武彦「儒学の枠組みの中の新パラダイム」「リアル・ポリティシャンと儒者」(『無限大』からの切抜) 1987年
1080-20-2-2 天野恵一「「丸山政治学」をどう読むか:『全共闘』対丸山」の持った思想的意味の現在的確認を媒介に」 コピー 1987年
1103-1-2 『専修大学人文科学年報』第17号の抜き刷り 1987年
1147-2-3 St.Antony's College関係資料2点 1987年
1329 黒沢文貴「軍部の「大正デモクラシー」認識の一断面」(近代外交史研究会編『変動期の日本外交と軍事』原書房)  1987年
1416 宋益民「马克思主义在战后日本」(『马克思主义研究』1987年第2期)  1987年
1445 上木敏郎「土田杏村著作目録」(『東京造形大学雑誌』第4号抜刷) 1987年
1080-20-2-3 J・ヴィクター・コシュマン「ポストモダンと戦後思想」・子安宣邦「「思想史」の虚構」 コピー 1987年, 1988年
906-2 John E. Toews "Intellectual History after the Linguistic Turn" "The American Hitorical Review" Vol.92 No.4  1987年10月
1020-4 『日本近代思想大系15 翻訳の思想』関係資料 1987年10月
1413 John E. Toews "Intellectual History after the Linguistic Turn" "The American Hitorical Review" Vol.92 No.4  1987年10月
678-1 「江戸時代のO正統論義/山片蟠桃・後期水戸学」 談話速記 1987年10月21日 1987年10月21日
678-2 「江戸国学における正統と異端(O)」 談話速記 1987年10月21日 1987年10月21日
687-2 「崎門学派をめぐる正統(O)と異端」 談話速記 1987年10月21日(資料571のダブリ1) 1987年10月21日
697-1 「正統と異端(O正統)のダイナミズム―崎門学派を一つのケース・スタディとして―」 談話速記 1987年10月21日 1987年10月21日
1052-7-27 1987/88 AMIAS Newsletter 1987年11月
895-1 如是閑について 山領、飯田、掛川、三谷、山中逸洋、米浜との会 1987年11月24日 1
1321 河原国男「徂徠学における発達概念に関する一考察」(『教育学研究』第54巻第4号)  1987年12月
1288 佐藤瑠威「現代思想としての近代主義――その人間像の現代的意義をめぐって――」 抜刷 1987年1月
822-7-1-17 竹内啓「批評と紹介 『「文明論之概略」を読む』上・中・下 丸山真男 日本の現在の全体像はどう描くべきか」 コピー 1987年1月2日
1080-17-33-9 竹内啓「『「文明論之概略」を読む』」『朝日ジャーナル』 1987年1月2日・9日
1080-17-33-10 葦(ペンネーム)「丸山真男『「文明論之概略」を読む』」『週刊朝日』 1987年1月2日・9日
822-7-1-18 葦「週刊図書館 〈福沢〉についてのゼミナールに参加する気分」 コピー 1987年2月
878-8 丸山著作翻訳についての来簡(「Suhrkamp、シャモーニ、ザイフェルト」(自書表題)ファイル) Ulrich Menzel編"The Japan-Reader"の編集プラン 1987年2月
1061-2-56 神山四郎「丸山真男著『「文明論之概略」を読む』全三冊」(『塾』) 1987年2月
1080-17-30 平石直昭「書評『「文明論之概略」を読む』」 コピー 1987年2月
1260 丸山真男「福沢における「惑溺」」(『福沢諭吉年鑑』13)抜刷3部 1987年2月
822-7-2-6 「今週のベスト10」 切り抜き 1987年2月1日
1057-16-1 The Royal Historical Societyからの案内 1987年3月
1087-2-7 福沢諭吉協会主催「神山四郎氏と共に『文明論之概略』を読む会」案内 1987年3月
856-1-2 南原繁先生関係 「南原先生、内ム省を去るときの「朝日」の記事 その他」(自筆) 『南原繁書簡集』書評2点コピー 1987年3月15日
822-7-2-3 土橋俊一「愛塾抄」 切り抜き 1987年3月1日
1087-1-2-3 『三田ジャーナル』(一部切取 丸山の仕事に関係する部分か) 海軍関係資料集中、井上成美関係部分のコピー 1987年3月1日
822-6-2 『「文明論之概略」を読む』合評会メモ(1987年4月11日) 1987年4月11日 7
1074-7 中学教科書・放送大学教材・公務員試験準備教材への収録交渉8件 1987年4月11日
894-3 『「文明論之概略」を読む』をめぐって、北大での合評会の要点(松沢) 1987年5月25日 3
1384 宮村治雄「中江兆民における「ルソー」と「理学」」(『東京都立大学法学会雑誌』第28巻第1号)  1987年7月
1219 加藤尚武「東京裁判と丸山真男」 コピー 1987年7月1日
558 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月29日
713-1-1 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
713-1-2 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
822-7-1-14 藤井正「「近代」とは何かを正面から問う 丸山真男『「文明論之概略」を読む』」 切り抜き 1987年8月
670-1-1 「異学の禁前後の聖堂(学問所)」 史料抜粋・メモ 1987年9月 7
670-1-2 「異学の禁の直接的推進者と裏面」 メモ 1987年9月 1
670-1-3 「「異学の禁」における昌平校の内紛」 史料抜粋・メモ 1987年9月 3
670-1-4 「「吾儒中の異端」の思想的問題としての転機」 メモ 1987年9月 1