検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
710-2-1 「"Le Christ Écartelé ― Crises et Consiles dans l'Église", 1963. → Great Heresies and Church Councils, by Jean Guitton, London, 1965.」 メモ 1
710-2-2 「Meister Eckhardtの逆説」 資料抜粋・メモ 1
710-2-3 「'正統'は'異端'によって豊饒となり、成長する。」 資料抜粋・メモ 1
710-2-4 「異端の偉大さと役割」 資料抜粋・メモ 1
710-3 「バーナード・ショウ ジャンヌ・ダルク」 資料抜粋・メモ 2
710-4-1 「異端に偏すること、五倫の逸脱又は超越(蕃山の定義)」 史料抜粋 1
710-4-2 「何故、老荘の異端に陥りやすいか。規範的拘束を脱したいという動機」 史料抜粋・メモ 1
710-4-3 「はじめから好んで異端に陥るのでない。動機。→安きにつく」 史料抜粋 1
710-5 「異端の特徴的誤謬」「異端の特徴」 史料抜粋・メモ 2
710-6-1 「体用の分離による異端」 史料抜粋・メモ 1
710-6-2 「理気の分離による異端偏向」 史料抜粋 1
710-6-3 「内外」 史料抜粋・メモ 1
710-6-4 「偏内異端と偏外異端」 史料抜粋・メモ 1
710-6-5 「敬義内外論 闇斎」 史料抜粋 1
710-6-6 「対立する要素のバランス、その一方的強調は異端となる。」 史料抜粋・メモ 1
710-6-7 浅見絅斎に関する史料抜粋・メモ 1
710-6-8 「行きすぎ(誇張)異端」 史料抜粋・メモ 1
710-6-9 「異端の種類」 史料抜粋・メモ 1
710-6-10 「尾藤二洲 正学説」 史料抜粋・メモ 1
710-6-11 程明道「遺書」 史料抜粋・メモ 1
710-6-12 「異端のはじめは真理を含むが、それがエピゴーネンになると千里の差を生じ、流弊を生む。」 史料抜粋・メモ 1
710-6-13 「正道対異端 →危機意識 →Intolerance」 史料抜粋・メモ 1
710-6-14 「正統派の危機意識 →正統擁護、異端排撃の動機」 史料抜粋・メモ 1
710-7-1 「老荘異端と釈氏異端との関係」 史料抜粋・メモ 1
710-7-2 「迷暗のため異端となる者と、高明のため異端になるものと、いづれが救いがたいか」 史料抜粋・メモ 2
710-8-1 「最新最害の異端としての仏教 →cf. 異端の系譜」 史料抜粋・メモ 1
710-8-2 「諸異端の善悪程度(=組織効果性)の比較 →普通人に学び難く、実行し難い、異端は追随者が少い。」 史料抜粋・メモ 1
710-8-3 「異端を究めてこそ、異端に免疫になるという論の是非。」 史料抜粋・メモ 2
710-8-4 「影響・効果からする正統派の異端批判の論点」 史料抜粋・メモ 1
710-8-5 「異端者のパラドックス →自分が権力につくと迫害者となる。」 資料抜粋 1
710-8-6 「異端としてのEnthusiasmの共通の特徴」 資料抜粋・メモ 1
710-9-1 「毫釐之差、千里之失」 資料抜粋・メモ 1
710-9-2 「異端の役割」 資料抜粋・メモ 1
710-9-3 「Die Wahrheit der Ketzer Heinz Flügerl」 資料抜粋 1
710-9-4 「異端の積極的存在理由と役割」 資料抜粋・メモ 1
710-10-1 「異端も正統から出ているが、一歩の偏向が千里の謬を来す。」 史料抜粋・メモ 1
710-10-2 宋儒を批判する立場 原稿断片 1
710-10-3 「会沢安 下学邇言 巻之一」 メモ断片 1
710-10-4 「復性と仏教との一歩の差」 史料抜粋・メモ 1
710-10-5 「仁斎における正統・異端(純粋O正統)」 史料抜粋・メモ 1
710-11-1 「毫釐千里」に関する史料抜粋・メモ 1
710-11-2 「異端は真理(と正統の定義するもの―)に近いだけ、また深遠な理を説くだけ、それだけ危険である!」 史料抜粋・メモ 1
710-11-3 「最も真理に近接し類似した異端がもっとも危険であり、優先的に排除すべきである。(心理的には近親憎悪!)」 史料抜粋・メモ 1
710-11-4 「浅薄な異端より、深遠な異端、尤もらしい異端ほど危険だ。」 史料抜粋・メモ 1
710-11-5 「明白な異端よりは正統に近似した異端の方がヨリ害悪が大きい」 史料抜粋・メモ 1
710-11-6 「反対方向への偏向(一歩の差)」 史料抜粋 1
710-11-7 「同じドグマの邪道はもっとも悪い(日蓮)」 史料抜粋・メモ 1
710-12 「石田梅岩における「異端」の実質的意味」 史料(英訳)抜粋 3
710-13 「異端の分類」 メモ 1
710-14 「異端の動機的特徴/異端の解体」「正統からの異端の発生」 メモ 2
710-15 大田錦城『疑問録』巻下 コピー 3
711-1-1 「異端にたいする対策」 資料抜粋・メモ 2
711-1-2 「異教より異端への寛容がヨリ困難」 資料抜粋・メモ 1
711-1-3 カトリックに関する資料抜粋・メモ 1
711-1-4 「異端の社会的危険性のケース別」 史料抜粋・メモ 2
711-1-5 「異端を攻斥する際の責任の分担(異端弁正の著述の動機)」 史料抜粋・メモ 1
711-1-6 「対策 異端を弾圧するより、本を修める礼義=正道の実行が根本である。(間接侵略への対処)」 史料抜粋・メモ 1
711-2 「対策 楊誠斎「去異端」下?」 史料抜粋・メモ 3
711-3 「対策(仁斎)」 史料抜粋・メモ 2
711-4 「異端への処罰の発展」 資料抜粋・メモ 3
711-5 「一七二四年勅令」 資料抜粋・メモ 3
711-6-1 「原理としての寛容」 資料抜粋・メモ 1
711-6-2 「少数意見としての異端への寛容論」 資料抜粋・メモ 1
711-7-1 「中世における寛容」 資料抜粋・メモ 1
711-7-2 「中世における寛容から不寛容へ」 資料抜粋・メモ 1
711-7-3 「実際問題としての異端との共存と寛容」 資料抜粋・メモ 1
711-8-1 「転向者心理としての迫害」 資料抜粋・メモ 1
711-8-2 「ドグマの不寛容と、不信者への具体的な不寛容」 資料抜粋・メモ 1
711-9-1 「異端訴追の問題性」 資料抜粋・メモ 1
711-9-2 「異端に対する闘争を通じて、敵の姿を模写する逆説」 資料抜粋・メモ 1
712 石田雄「日本近代化」原稿(序章 急速な近代化) 正統と異端研究会関連か?
713-1-1 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
713-1-2 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
713-2 「江戸時代における異端類型化の試み」 1987年9月14日 日本学士院報告レジュメ及び参考資料 1987年9月14日
713-3 『弘道館記述義』の抄録及びコメント 1987年 4
714-1 「L正統におけるO正統問題の内在」 草稿 10
714-2 「O正統がL正統の問題とからみ合う場合(O正統を中心として)」 草稿 7
714-3 「近代日本における「国体」と「国体論」」 草稿 7
714-4 頼山陽『日本政記』 史料抜粋・メモ 1
714-5 「現代の世界的状況」 草稿 3
715-1-1 「正統と異端 非日常性と日常性」 草稿 2
715-1-2 「Dogma 定義」 資料抜粋・メモ 3
715-2 『帝室制度史』より史料抜粋・メモ 6
715-3 中世ヨーロッパに関する資料抜粋・メモ 4
715-4 「即自的Oと対自的O」 談話速記 1988年11月10日 及びそれに続くメモ 1988年11月10日
715-5 「「六経(三代以前の書)は天理、三代以下の文類得失あり」」 メモ 1
715-6 Max Wewerのカリスマ論に関するメモ 6
717-1 「国体の正統論」メモ 1
719 「中国古典における「異端」の字義をめぐって――天国からの衛星中継による討論」ワープロ原稿 49
720-2 「<O正統とL正統>(含、国体論)」 談話速記 1989年10月23日 1989年10月23日
725 1960年度政治学講義ノートの草稿 1960年 2
728 マイネッケ・中山治一訳『歴史主義の立場』読書ノート 1943年? 13
730 「古在さんについて」追悼メモ1枚 1991年 1
731 『回想尾形典男』に寄稿した一文の草稿24枚 1990年 24
732-1 「未来社創立四〇周年記念原稿覚え書と書き損じ」6枚 1992年 7
732-2 西谷能雄「一冊と私 丸山眞男著『現代政治の思想と行動』:出版冥利につきる35年のロングセラー」 切り取り 1992年1月16日
733-1 「塙作楽のこと」草稿 1994年5月8日 5
733-2 「青年学徒としての辻清明」(『回想の辻清明』所収)コピー 1993.6
734-1 「大塚久雄先生への弔辞」口述筆記原稿 1996年7月9日 2
734-2 「大塚先生関係」(丸山夫人自書) 「故大塚久雄葬儀式次第」 「御会葬御礼」 『毎日新聞』1996年7月9日死亡記事 『読売新聞』1996年7月7日掲載の絶筆
735-1 「松沢君の中国土産話」(岩波ヒアリングの一部) 1992年1月30日 2
735-2 『みすず』1991年読書アンケート(『丸山眞男集』第16巻pp.284f)の草稿とそのためのメモ 4
735-3 「人権について(恒成和子さんに)」 1993年8月28日 6
735-4-1 「「資本主義社会」と現代先進国の社会的現実の総体を称することの問題性(HorstHeiman,1991年,Dietz刊)と表題を付したメモ 誰かの報告のメモらしい 1991年 1
735-4-2 『民情一新』についてのメモ 1
735-5 「市場を疑う」1・2『毎日新聞』 切抜 1994年8月8日~9日
736 Ian Buruma "Samurai of Swat" "The New York Review of Books" 切抜 1991年9月26日
737 橋川文三の柳田国男についての報告のノートらしいカード 民族学・文化人類学者の名を記したカード 3
738-2 エミール・レーデラー「欧洲問題の由来とその帰趣」(大内兵衛訳)『改造』 エンミー・レーデラー、エミール・レーデラー「日本についての印象」『改造』 1924年1月, 1925年4月
738-3 逸見仲三郎「井上亀六君の信濃へ行くを送る」掲載誌不明 1895年1月
739-1-1 トリアッティ「プロレタリア独裁の再検討」他 『世界』1956年9月号切取
739-1-2 諸家による「トリアッティ提案を読んで―日本の場合」『世界』1956年9月号切抜
739-2 「フルシチョフ秘密演説全文」他 『中央公論』1956年8月号切取
740 「反動の概念」修正原稿(『岩波講座現代思想』第5巻をコピーしたものに書入れ) 1957
741 「点の軌跡」(『木下順二作品集』月報7)抜刷 1963年12月
742-2 三島庶民大学での新憲法についての討議資料 1946年11月~1947年5月の間 6
743 東京平和問題談話会「安保改定問題についての声明」草稿 1959年12月17日 34
744 「五・二四 「学者文化人の集会」におけるスピーチ 自筆完成稿」 1960年 14
745 1950年代後半講義ノート 1950年代 64
746 1956~1960年頃の講義ノート断片及びそのコピー 1956年~1960年 5
747 村岡典嗣講師の「東洋政治思想史」受講ノート 1941年? 33
748 「民主主義をまもる音楽家の集い」へのアピール原稿 1960年6月 6
749-1 「アメリカの極右」「American Rightists' Documents & Reference Materials」 封筒・フォルダ 1962年 2
749-2 「Comparative Study of the Political Dynamics of Facism」 レジュメ・メモ 1962年 5
749-3 「アメリカの右翼」関連メモ・切抜 1962年
749-4 「アメリカの右翼」関連メモ 1962年 9
749-5 「アメリカの右翼」関連メモ 1962年 12
749-6 「アメリカの右翼」関連メモ 1962年 3
749-7 「アメリカの右翼」関連メモ 1962年 12
749-8-1 「国家機構と国家機能」 メモ 1962年 1
749-8-2 「文化圏、文化構造の問題」 メモ 1962年 1
749-8-3 何かのプロジェクト 社会学的「分類」 案 1962年 1
750-1-1 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" 構成に関するメモ 1962年 3
750-1-2 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" "Author's Introduction"草稿断片 1962年 9
750-1-3 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" "Author's Introduction"英文草稿断片 1962年 8
750-1-4 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" "Author's Introduction" 草稿断片 1962年 8
750-1-6 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" "Author's Introduction" 英文草稿断片 1962年 6
750-1-8 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" "Author's Introduction" 英文草稿断片 1962年 16
750-2 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" 「ファシズムの諸問題」関係メモ 5
750-4 "Thought and Behavior in the Present-day Politics" 収録論文メモ 2
750-5 The impact of western ideas on the traditional value system of Japan(メモ1枚) 1
750-6 米国滞在時のメモ 1
750-7 「昭和三五年度政治学試験問題(丸山教授)」 1961年 1
752 The Role of the University in the Diffusion of Knowledge of Oriental Civilization in the West 1963年3月~6月
753-1-1 バミューダ会議 日程表(1962年1月23日~27日) 1962年1月 4
753-1-2 バミューダ会議 報告メモ 1962年1月 6
753-1-3 バミューダ会議 報告用ペーパー草稿 1962年1月 5
753-1-4 バミューダ会議 報告用ペーパーのための英文メモ(他筆) 1962年1月
753-1-5 バミューダ会議 報告用ペーパーのための和文草稿 1962年1月 2
753-2 バミューダ会議発言のタイプ原稿 1962年1月 27
753-3 「政治体の近代化」メモ 1962年1月
754-1-5 『日本の思想』「あとがき」下書断片 1
754-2 「Scraps」(封筒に自書) "The Guardian" "The Observer" 1962年11月8日, 12月2日
755-1 St. Antony's CollegeでのJ. Joll主催セミナー I. Berlinのセミナーでの記録 1962年10月24日~1963年1月30日, 1963年1月31日~2月26日 24
757 蠟山教授行政学試験答案(オリジナル) 蝋山道雄「「辻さん」の思い出」(『みすず』第369号)コピー 1937年
759-1 東京帝国大学憲法研究委員会報告書 1946年3月~4月
759-2 東京帝国大学憲法研究委員会報告書 憲法改正に関し検討すべき諸問題 1946年3月~4月
759-3 東京帝国大学憲法研究委員会報告書 憲法研究委員会第一次報告 1946年3月~4月
760-1 Laski "Faith Reason and Civilization" 抄訳 「西欧文化と社会主義の対決」(『丸山眞男集』第3巻)のために読んだ抄訳であろう 『現代政治の思想と行動』第二部追記には、都留重人に借りて読んだとある 1946年8月以前であろう 5
760-2 内外通信社『タス特約通信報』No.4、6 1950年9月5日, 9月9日
761-2 nationalismの歴史についての英文ノート 4
763 民主主義を育てる武蔵野・三鷹学生の会編『育てる会―1960年活動報告』No.1 1960年
764-1 「現代における革命の論理」(佐藤昇との対談)テープ起し原稿に書き入れ及びメモ 1960年~1961年
764-2 「5.19安保闘争1周年の集い」企画案 1960年~1961年 2
764-3 「現代における人間と政治」草稿 1960年~1961年 7
764-4 安保後対談or座談会の草稿 1960年~1961年 2
764-5 リアリズムについてのメモ 1960年~1961年 2
764-6 1960年政治学の試験問題であろう No.750の問題を前提にすれば1960年度の再試、追試あるいは1965年教養学部の政治学の試験問題かもしれない 1960年~1961年, 1965年 1
764-7 古代天皇制についてのメモ 1960年~1961年 3
764-8 「右翼テロを増長させるもの」草稿 1960年~1961年 1
764-9 フルトヴェングラーについてのメモ 1960年~1961年 1
765 対談(「現代における方法意識」木下順二カット原稿) 1961年
766 「二十世紀最大のパラドックス」 『丸山真男集』第9巻pp.289-93  1965年1月
767 1993年『みすず』読書アンケートへの回答 1994年1月 5
768 グリーンピース「フランス核実験再開中止を求める国際緊急署名」
769 杉浦明平『ノリソダ騒動記』についての書評のためのメモ(紙背にナショナリズム論の草稿) 1953年 22
770-1-1 「近代日本における思想史的方法の形成」草稿断片 9
770-1-2 「人間と政治」「はしがき」草稿断片 2
770-1-3 近代日本の知識人についてのドイツ語草稿断片 2
770-2-2 『双書・現代のイデオロギー』(仮題)編集プラン 1961年
770-2-3 『石神井市民の会会報』第1号 1961年4月10日
772-1 Documents on Conference 1983年3月~6月 17
772-2 『日本政治学会会報』No.3
773-1-1 "Free Speech Issue in Berkeley" 1983年2月~3月
773-1-2 Regan政権の諸政策 1983年2月~3月
774-1 国際シンポジウム「20世紀とは何であったか」日程等 1985年
774-3 国際シンポ「20世紀とは何か」ペーパー類(日付の分かるもの) 1985年
774-4 国際シンポ「20世紀とは何か」ペーパー類(日付の分からないもの) 1985年
775-1 国際シンポ「20世紀とは何か」討議記録 1983年12月
776 Press Scraps in Berkeley 1976年
777 Scrap(1976 N.Y.Times) 1976年
778 Scraps(Princeton) 1975年~1976年
779-1 1960年5月19~20日国会の状況についてのメモ 2
779-2 「現代における態度決定」速記起し原稿(紙背に安保6・15前後の動向メモ) 1960年 24
779-3 「選択のとき」草稿 1960年 1
779-4 安保反対運動渦中でのメモ 17
779-5 安保闘争メモ a.諸政治勢力の分析 b.行動計画 1960年 9
779-6 安保闘争メモ a.安保問題の発展予測 b.行動計画 1960年 4
779-7 安保闘争メモ 行動計画 1960年
779-8 安保闘争メモ 理論的な分析 1960年 13