検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
1087-2-5 大島康正『聖教新聞』、筑紫哲也、井上ひさし、どちらも『朝日ジャーナル臨時増刊ブックガイド'86』 上記いずれも『「文明論之概略」を読む』にふれる 1986年3月26日, 4月6日, 1986年
879-4-1-16 「「大杉栄とアメリカの近代化論」 July 12 '80 Tom, Stanley」 研究会報告メモ 1980年7月12日 1
710-15 大田錦城『疑問録』巻下 コピー 3
1080-17-33-26 大谷恵教「教祖・丸山真男の行動理論」『自由世界』 1969年7月
734-2 「大塚先生関係」(丸山夫人自書) 「故大塚久雄葬儀式次第」 「御会葬御礼」 『毎日新聞』1996年7月9日死亡記事 『読売新聞』1996年7月7日掲載の絶筆
734-1 「大塚久雄先生への弔辞」口述筆記原稿 1996年7月9日 2
1092 「大塚批判にこたえる」と題するメモ 1973年1月13日 2
644-1 『(大西祝先生遺稿)思潮評論』に挿入されたメモ 1
1315 大庭柯公「『大阪朝日』の新動揺」(『日本及日本人』)  1919年7月
255 大山郁夫生誕百年記念講演会挨拶用原稿 1980年11月 42
174-9 『岡倉天心全集』の抜書 不明 1
174-11 岡倉天心の演説の抜書 不明 1
1426 岡田千昭「本居宣長研究文献目録」(『愛知学院大学論叢』第30巻第2号抜刷) 1982年12月
205 岡村忠夫「アメリカにおけるpolitical socialization」(自筆) 1966年12月23日
705-4 岡本さえ「乾隆禁書」(一)(二)(『東洋文化研究所紀要』第115冊・第124冊) 1991年3月, 1994年3月
1133 岡義武著作集内容見本
790-4-2 『岡義武著作集』編集プラン 790-4-1に付属すると思われる
809-1 岡義武追悼の辞(関連メモ及び草稿) 10
790-5 「岡義武―人と学問」のための準備メモ
790-4-1 「岡義武―人と学問」(『丸山眞男座談』第9巻)テープ起し 1993年
1151-2 岡和田常忠氏クラスでの平石直昭氏の丸山思想史論の文献リスト 1993年3月6日
915-9-1 岡和田常忠報告メモ(5月12日付) 1
866-2-12 荻生敬一「荻生徂徠の墓」 原稿コピー 1977年~1978年頃
866-2-3 荻生敬一氏の荻生家家系図説明 1978年1月9日
866-2-2 荻生家家系図(荻生敬一氏作成) 1977年~1978年頃 1
866-3-2 荻生徂徠関係メモ 「徂徠 経歴」 大学院1968年夏学期? 5
866-3-5 荻生徂徠関係メモ 「徂徠と春台」 大学院1968年夏学期? 1
866-3-1 荻生徂徠関係メモ 「徂徠について」 大学院1968年夏学期? 2
866-3-4 荻生徂徠関係メモ 「太宰春台」 大学院1968年夏学期? 1
866-3-3 荻生徂徠関係メモ 「太平策」 大学院1968年夏学期? 5
165-1 荻生徂徠『太平策』の抜書(「人材登用策」) 1930年代~1940年代 2
866-2-7 「荻生徂徠二五〇年記念委員会」による「記念講演会」の案内状 1977年~1978年頃
256-2 「荻生徂徠の贈位問題」ゲラ 1979年4月
256-1 「荻生徂徠の贈位問題」原稿コピー 1978年11月 118
823-1 「荻生徂徠の贈位問題」抜刷送り先リスト 1979年
866-1-2 荻生徂徠没後二五〇年記念講演会挨拶記録 「荻生徂徠の贈位問題」草稿・関連メモ断片 1978年~1979年 66
866-1-1 荻生徂徠没後二五〇年記念講演会挨拶原稿 1978年1月 60
1116-4 荻生伝宛犬養毅書簡 封筒コピー
866-2-8 荻生鳳鳴・荻生金谷の墓の写真 1977年~1978年頃
634-25-3-1 奥平九八郎宛福沢諭吉書簡 史料抜粋・メモ
1080-16-4-16 奥武則「「平和」への問い」 コピー 1995年5月28日
1175 大仏次郎賞受賞への祝電9通 1977年
891-1-6 「オスマン帝国 V.G. June 10 '72 鈴木」 研究会報告メモ 1972年6月10日 1
1457 小田切進編「参考文献目録」「プロレタリア文学、モダニズム・芸術派文学対照年表」(『現代日本文学講座』第6巻) 1962年6月
965-10 小田切秀雄「日本近代の思想・文学に対する評価 三つの座標:丸山・高見・飛鳥井氏の主張」 切り抜き 1961年12月16日
965-16 小田切秀雄「丸山真男著「日本の思想」 目のくらむような学問的冒険」 切り抜き 1961年11月23日
1076-12-11 小田玄人「教師なるが故に」 1954年
974-2-2 小田実「平和をつくる」 1966年8月
135 オットー・ブルンナー「ヨーロッパ―その歴史と精神」(訳)についての断片的書評 1974年 17
376 「お隣りの三雲さん」原稿コピー 1985年 13
710-11-7 「同じドグマの邪道はもっとも悪い(日蓮)」 史料抜粋・メモ 1
647 『小野塚喜平次 人と業績』(岩波書店、1963年10月刊)に挿入されていたメモ 1963年~1964年頃 13
1079-3-3 小野塚先生を偲ぶ「政治学研究会」関係通知・返事 1964年12月
1085-1-2 小尾俊人氏作成の『戦中と戦後の間』正誤表送付リスト及び丸山宛手紙 1978年6月16日
389 「憶い出すくさぐさ(市井三郎)」草稿 1991年 8
828-1-3 「憶い出すことども」(『丸山真男集』第15巻) 1991年1月
382-2 「思い出すままに(大山郁夫)」関連メモ 1980年 1
382-1 「思い出すままに(大山郁夫)」原稿 1980年 58
254-2 「憶い出のくさぐさ」関連メモ 1993年 7
149-3 「憶い出のくさぐさ」ゲラ(竹田行之より) 1993年11月14日
254-1 「憶い出のくさぐさ」原稿 1993年 10
149-1 「憶い出のくさぐさ―富田正文追悼―」原稿 1993年11月 9
149-5 「憶い出のくさぐさ―富田正文追悼―」追記草稿 1993年 1
104 オルロフ 音楽と階級闘争 抜萃 「マルクス主義の旗の下に」(自筆) 1940年代後半? 20
169 「音楽・音感教育について」談話記録 1959年11月 12
1081-2 音楽会プログラム(欧米滞在・旅行中) 1961年~1962年
1079-2-1 音楽家の安保改訂反対集会での講演の原稿らしいもの 1960 9
1062-15 「音楽から文化・社会の展望へ」(『北沢方邦『知と宇宙の波動』の出版を祝う会』) 1989年12月15日
674-6 「音楽における正統性」 切抜 1969年6月
879-5-2 「外国アカデミー及学会」(自書表題)ファイル American Historical Association, Honorary Membershipにinviteするつもり(この件に関連するMikiso Hane氏の手紙を含む) 1982年6月17日
879-5-1 「外国アカデミー及学会」(自書表題)ファイル British Academy, Corresponding Fellowに選出のつもり(受諾の返事の下書あり) 1982年5月17日
879-5-3 「外国アカデミー及学会」(自書表題)ファイル Royal Historical Society, Corresponding Fellowに選出 1979年7月19日
915-9-5 外国渡航手続関連メモ 1
883-7-11 外国における入場券、受取証
691-3-5 「概念」 史料抜粋・メモ 1
959-3-1-6 「学園における学生の地位について」 1968年~1969年
959-14-2-2 「学園における学生の地位について」(中教審) 1969年11月13日
940-1 「学術体制刷新委員会関係書類」(丸山自書) 1947年~1948年
1051-10 学術論文翻訳コンテスト関係資料(英国大使館文化部主催)
881-3-3-5 学士院関係資料(ファイル表記なし) 1992, 1993年度その他関係資料
881-3-3-4 学士院関係資料(ファイル表記なし) 1992年度その他資料
881-4-1-1 「学士院研究報告(1981.5まで)」(自書表題)ファイル 1978年12月12日~1980年9月12日にわたり日付のわかる報告、丸山のメモ、丸山自筆書込の配布レジュメ 1978年12月12日~1980年9月12日
881-4-1-2 「学士院研究報告(1981.5まで)」(自書表題)ファイル 配布レジュメ
881-4-2-1 「学士院研究報告(Ⅱ)」(自書表題)ファイル 1987年5月12日~1992年6月9日にかけての研究発表、レジュメ、丸山のメモ
881-4-2-2 「学士院研究報告(Ⅱ)」(自書表題)ファイル 日付のわからない資料2点
881-4-3-1 「学士院研究報告」(自書表題)ファイル 1981年1月17日~1995年9月12日にわたる研究報告と丸山ノート 書込あるレジュメ
881-4-3-3 「学士院研究報告」(自書表題)ファイル 1983年1月25日~1989年4月25日にかけての学士院からの諸通知
881-4-3-2 「学士院研究報告」(自書表題)ファイル 日付不明の研究報告
853-4-5-7 学士会より南原繁追悼文執筆の依頼状 1974年6月8日
107-30 学生運動に関する草稿断片 1940年代後半~1950年代前半? 1
959-32-4 学生側アジビラ(7通) 1969年1月17日
959-39 学生側アジビラ(計22通) 1968年9月14日
959-41-5 学生側の要求と当局見解の対照表(2枚)
959-11-3-5 学生側ビラ 1968年
959-35-7 学生側ビラ(2通)
959-28-6 「学生・教職員のための厚生政策改善要望書」 1968年10月
959-3-4-12 「学生参加に関して」 1969年
853-4-5-4 「学生時代 May 27.'1966」 南原繁ヒアリング時のメモ 1966年5月27日 3
833-2-1 「学生時代の思い出断片」 ヒアリング回答のためのメモ 1988年6月24日, 1989年3月3日, 4月3日
959-2-2-5 学生諸君に訴える 1968年12月8日
959-35-2 「学生諸君に訴える」(2通) 1968年11月8日
959-2-2-2 「学生諸君へ」 1968年11月4日
959-4-3-2 学生大会「公示」(2通) 1968年
1078-1-3-2 学生発行ビラ類 1967年4月7日
959-37-1-1 「学生問題に関する所見」 1966年11月
683-1-2 「学説と儀礼・祭祀」 資料抜粋・メモ 1
672-4 「学統と治統」 草稿 色々な時期のものが混在 6
692-4-1 「学統と治統との本来的な一致」 史料抜粋・メモ 3
670-6-8 「学統論 頼春水」 史料抜粋・メモ 1987年9月14日 1
959-5-3-1 学内広報(13通) 1969年9月16日
959-16-2-2 『学内広報』(2通) 1970年
959-5-2-1 学内広報(4通) 1969年6月23日
959-41-8 『学内弘報』(No.10) 1969年1月12日
959-7-1 学内広報・資料(21通) 1970年~1971年
959-42-1 学内弘報、資料等(計24通) 1968年10月4日
670-6-4 「論学弊(異端の発生と類型)」 史料抜粋・メモ 1987年9月 1
818-2-7 雅「未完の丸山眞男」 コピー 1992年12月
880-2-11 海外からの書簡とそれへの丸山の返信(草稿)のファイル メンバーリスト Institute of East Asian Studies, UC Berkeley
1080-17-3 「海外の丸山真男」 コピー 1989年1月15日
1087-2-2 「海外」(丸山自書) 内容は「『「文明論之概略」を読む』(上)海外贈呈先」と記された丸山自筆リスト 日本にいる日本人宛贈呈の追加分リストを含む 1986年
1079-6-2 海外旅行案内資料多数 「昭和43年度文部省在外研究員の手引」というパンフレットを含む 1967年~1968年
959-22-2 改革委員会(教官)Dグループ中間報告(案)
959-25-1 改革委員会(教官)関連(3通)
959-16-2-3 『改革フォーラム』 1970年6月2日
959-23-2 『改革フォーラム』(No.2) 1970年1月31日
1182-1-2 会議当日のメモ等第一次資料 1948年12月12日
158-3 懐疑と折衷に関するメモ 1950年代~1960年代 1
1066-3-2-1 『偕行』(1952~1959年) 『月刊市ヶ谷』(1952年) 『桜星』(1955年) 1952年~1959年
1057-2-4 「開国」英訳原稿(磯野富士子訳)途中まで 1962年
182-3-8 「開国」関連メモ 1950年代 2
121 「開国」執筆のためのメモ 1959年? 30
399-3 「開国」草稿、資料 18
399-2-3 「開国」独訳(1959.1 丸山真男「開国」『講座現代倫理11 転換期の倫理思想(日本)』筑摩書房)抜刷 1959年
48-1-3 解説を要する憲法条文 1945年~1946年頃 1
273-4 改造社版『マルクス・エンゲルス全集』、『日本資本主義発達史講座』、治安維持法関連メモ 不明
417-1 「海賊版漫筆」自筆完成稿 1983年3月 54
417-2 「海賊版漫筆」執筆用資料メモ 1983年3月 13
731 『回想尾形典男』に寄稿した一文の草稿24枚 1990年 24
468-4 『回想の南原繁』刊行関係 1974年
670-7-4 「懐徳堂系 山片蟠桃「無鬼論」」 史料抜粋・メモ 1987年9月14日 1
1428 「戒能通孝先生略年表・著作文献目録」
1458 「戒能通孝博士略年表・著作文献目録」
1078-1-2-38 『会報』(全国大学教授連合)第18号
353-1 「科学としての政治学」原稿 1947年 84
112-1 「科学としての政治学」(人文第二号)草稿メモ 1947年前半 8
689-7 歌学に関する史料抜粋・メモ 1989年 2
689-8 香川景樹/木下幸文/業合大枝に関する史料抜粋・メモ 1989年 4
174-43 科挙制についてのメモ 書評「ラスウェル「権力と人格」」草稿断片 1950年代? 2
959-20-2-4 各種学生団体のアジビラ(5通) 1968年6月20日
1078-1-1-1 各種辞典・講座・大系類の企画書コピー
1057-2-11 各種資料雑纂
1057-2-12 各種資料雑纂
1057-2-13 各種資料雑纂
1057-2-14 各種資料雑纂
1071-2-2 各種新聞(1点だけ1955年各党選挙公約) 1951年
1071-2-4 各種新聞スクラップブック 1947年, 1952年
959-38-7 各種組織アジビラ(計21通) 1968年6年27日
959-10-2-2 各種団体の声明(3通) 1968年
959-28-8 各種団体ビラ(5通) 1968年11月20日
1051-7 各種文献目録類
1565 角田修一「丸山眞男におけるラディカル・デモクラシーと思想史研究の方法」抜刷 2009年9月10日
959-38-2 「確認書」関係(2通) 1969年2月7日・9日
959-3-1-2 「確認書」内容の問題点(ガリ版) 1968年~1969年
959-2-1-3 「確認書」の内容の問題点 1968年~1969年
959-33-3 「確認書」の内容の問題点 1969年
959-41-3 「確認書」の内容の問題点(計2通)
670-2-1 「各藩における異学の禁の先行状況」 史料抜粋・メモ 1987年9月 5
1071-3-2 核兵器禁止声明文 ガリ版コピー 1964年頃
1026 郭沫若宛未来同人よりのメッセージ関係資料 1960年7月
166-2 革命に関するメモ 1940年代後半? 1
107-24 革命に関するメモ 討論「日本における政治学の過去と将来」原稿断片 不明
675-4-3 「革命論における正統と異端 →O正統とL正統との媒介をなすもの」「民主主義の正統論」 メモ 5
1076-12-4 科研費等の公募通知(昭和31年12月) 1956年
1059-11-3-10 笠井昭文「現代における《市民社会》理論と主体性:丸山眞男とユルゲン・ハーバーマスの理論比較によって」 抜刷 1995年
1081-3 歌詞と封筒に楽譜、観劇会案内 1950年代?
1080-17-33-38 粕谷一希「小林秀夫と丸山真男」『諸君』 1979年7月
1080-16-4-15 粕谷一希「衝撃の「丸山論文」」 コピー 1995年4月30日
1066-4-2 『風のたより』第1~3号 1978年~1980年
107-21 家族主義的権威関係に関するメモ 不明 1
129-9 家族制度と権力関係に関する草稿・メモ 1940年代後半~1950年? 6
195-2-3 「家族制度に関する憲法改正論について」 研究会配布資料および報告メモ(我妻栄、1959年6月13日) 1959年6月13日
673-3-3 「カタリ派の教義も初期クリスト教に淵源する。」 資料抜粋・メモ 二つの時期混在 2
174-44 各国の封建制についてのメモ 書評「ラスウェル「権力と人格」」草稿断片 1950年代? 2
872-1-3-17 「葛飾北斎年譜」 学士院配布資料か(報告者不明、日付不明) 不明
1316 勝田吉太郎「バクーニンの革命論」(『スラヴ研究』第3号) 
1080-17-29 勝部真長「R・N・ベラーの日本論」 コピー 1988年11月
557-4 勝股光政氏より書簡 8月9日
844-9-1 『家庭叢談』1~66号・『民間雑誌』67~189号総目次 1876年
1080-20-2-10 角川完三「党大会議案についての意見」 コピー 1994年7月18日
1080-18-48 角山「大波小波 解題がおもしろい」 切り取り 1996年6月27日
959-5-1-2 加藤一郎 学生へのよびかけ 1969年7月25日
959-5-3-3 加藤一郎「学生への訴え」他(2通) 1969年
959-3-4-1 加藤一郎声明・呼びかけ(3通) 1969年1月25日・2月1日・3月4日
959-5-2-2 加藤一郎「卒業生諸君へ」他(2通) 1969年
959-3-2-2 加藤一郎発表文書 1970年1月14日・16日
959-3-1-3 加藤一郎呼びかけ(3通) 1969年1月4日
1439 加藤勝郎・福島新吾「大島太郎教授に捧ぐ/大島太郎小伝/大島太郎教授年譜・業績」 1979年7月
1080-18-29-1 加藤周一・大橋正信「'96日本の思想 加藤周一氏に聞く」上・下 コピー 1996年12月25日, 1996年12月26日
383-1 「『加藤周一著作集』をめぐって」談話筆記 1980年3月21日 150
1261 加藤周一、丸山真男「歴史意識と文化のパターン」(『日本の思想第6巻 歴史思想集』別冊) 1972年