検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
915-5 「近代日本における思想史的方法の形成」原稿断片 1961年 2
714-3 「近代日本における「国体」と「国体論」」 草稿 7
879-4-1-12 「近代日本における異端 石田雄 June 30, 1979」 研究会報告メモ 1979年6月30日 4
676-5-1 「近代日本におけるL正統とO正統の問題」メモ 1988年 1
274-2 「近代日本知識青年の歴史的類型」草稿・メモ 1944年~1968年 66
322-2 「近代日本政治の諸問題」(二)講演記録 1946年10月10日 72
322-3 「近代日本政治の諸問題」(三)講演記録 1946年10月12日 96
322-1 「近代日本政治の諸問題」(一)講演記録 1946年10月5日 74
658-34 近代日本思想についての史料抜粋・メモ 主に1950年代? 24
541-8 「「近代日本思想における国家理性の問題」補注」原稿コピー
818-3-3 「近代日本思想史における国家理性の問題」補注ワープロ原稿 1992年
815-2 「近代日本思想史における国家理性の問題」補注 別稿 79
815-1-1 「近代日本思想史における国家理性の問題」補注 草稿 1991年 18
542 「近代日本思想史における国家理性の問題」 ゲラ 1992年
964-2-1 『近代日本思想史講座』編集関係メモ 1959年前半 3
1080-18-2-2 『近代日本思想史講座』内容見本コピー 丸山「企画編集にあたって」(『丸山真男集』16)を含む 1996年9月26日
818-3-5 『近代日本思想史講座』内容見本
964-3-1 「近代日本思想講座」 内容見本 1959年6月
688-1-1 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(松田道雄、日付不明) 1959年前後頃 6
688-1-8-1 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモか(報告者、日付不明) 1959年前後頃 1
688-1-4 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(福武直、34年1月30日) 1959年前後頃 4
688-1-7-1 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモか(藤田省三、日付不明) 1959年前後頃 1
688-1-2 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(小田切秀雄、日付不明) 1959年前後頃 5
688-1-3 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(小田切秀雄、44年7月8日) 1959年前後頃 4
688-1-5 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(磯野富士子、日付不明) 1959年前後頃 4
688-1-6-1 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(荒正人、日付不明) 1959年前後頃 1
688-1-6-2 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(荒正人か、日付不明) 1959年前後頃 3
688-1-7-3 「近代日本思想史講座」企画 研究会報告メモ(荒正人か、日付不明) 1959年前後頃 1
1067-1-1 近代日本
182-5-2 「近代」に関する本のリスト 「近代」と「現代」の対比メモ 不明 1
405-7 「近代的ナショナリストとしての福沢先生」講演記録 1950年4月 79
156-2 『近代国家論』企画案・会合記録・筆記メモ等 1948年?
971-2 「「近代国家」における地方自治―その創出過程の比較的考察」の研究会に際してのメモ6枚(ドイツ地方行政史) 1956年 6
174-34 近代国家とプライバシーに関する草稿断片 1940年代後半? 1
658-53 「近代化への接近」 メモ 主に1950年代? 2
946-3 「近代化とそのあいまいさ」 箱根会議でのB.シュウォルツ報告の邦訳 1960年?
358 「近代化と西欧化」講演記録 1960年10月15日 235
355 近世末~明治期 講義草稿 1940年~1957年 311
616-2 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(四・完)」初校
616-3 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(四・完)」再校
616-1 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(四・完)」 1942年8月 268
614 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(二)」 1941年 102
1076-2-1 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」」草稿断片 1941年? 2
396-3-7 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」」史料ノート 戦中 13
396-3-8 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」」史料ノート 戦中 1
615-2 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(三)」初校 1941年12月
615-3 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(三)」再校 1941年12月
615-1 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(三)」 1941年12月 106
613 「近世日本政治思想における「自然」と「作為」(一)」 1941年
612-2-1 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(四・完)」初校
612-2-2 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(四・完)」再校
612-1 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(四・完)」原稿 1940年5月 270
610 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(二)」原稿 1940年3月 139
1102-2 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連」第四節草稿断片 1940年5月 107
92-2 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連」草稿断片 1939年~1940年 27
611-2 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(三)」初校
611-1 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(三)」原稿 150
609-2 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(一)」初校
609-3 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(一)」再校
609-1 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連(一)」原稿 1940年2月 166
509 近世儒学に関する講義原稿断片 1943年~1960年代 95
671-1-1 近世から明治初期の文献リスト 5
1182-3-4 近畿地方報告草案3通
670-2-2 「禁以後の諸藩の反応――松平定信の学問観」 史料抜粋・メモ 1987年9月 3
1067-5-3 切抜4点
1080-12-3-9 切抜 「朝日ジャーナル スチューデント・パワー」 「日本 新聞切抜き」 「オキナワ」 「金栄作氏関係」
1067-1-10 切取4点
201 キリスト者遺族の会『遺族文集』 1971年
428-1-6 「キリスト教の浸透と朱子学の正統性との関係」 英文草稿
679-4-1 「キリスト教年表」(ca.32-867) 1
682-1 キリスト教教会関係の用語・訳語など メモ 2
313 キリシタンの思想(1948年度講義ノートの一部原稿及びメモ) 1946年~1966年? 99
335 「キリシタン関係断片」(自筆タイトル) 1946年? 17
617-2 清原貞雄著『日本思想史 近世国民の精神生活』上巻への書評 初校ゲラ
617-1 清原貞雄著『日本思想史 近世国民の精神生活』上巻への書評 1943年6月 54
1077-5-2 極東国際軍事裁判関係資料第3巻
1077-5-1 極東国際軍事裁判関係資料第2巻
189-2 極東軍事裁判記録 1940年代後半?
189-3 極東軍事裁判記録 1940年代後半?
658-27 「共和」関連メモ 主に1950年代? 5
883-6-8 教養学部報号外 1968年7月6日
959-4-3-5 教養学部建物配置図 1968年
959-3-4-7 教養学部関係資料(3通) 1969年
1007-24-3 共同研究「政党と組合―労働運動のダイナミックス」
971-1 共同研究「「近代国家」における地方自治―その創出過程の比較的考察」関係資料 1956年5月12日
682-3-1 「経典と正統・異端」 資料抜粋・メモ 1
959-29-4 「教職員のみなさまへ」 1969年5月20日
1059-10-3 「教職員に対する勤務評定資料」(昭和三十二年) 「小学校中学校道徳実施要綱」(昭和三十三年) 1957年~1958年
682-4-2 「教義の確定とドグマ化 ドグマのパラドックス」 資料抜粋・メモ 1
683-2-1 「教義と宗教教団形成との関係 Weber」 資料抜粋・メモ 1
959-11-3-3 教官有志声明(2通) 1968年
959-3-1-5 教官宿日直当番表 1968年~1969年
875-2-2 『教科書問題市民の声』 1996年5月25日
1061-6-30 教科書訴訟支援関係資料 1990年~1994年
1066-2-5 教科書訴訟関係資料 1965年~1993年
954-3 教科書検定問題関係資料 1965年~1967年
954-4 教科書検定問題関係資料 1965年~1967年
954-2 『教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会ニュース』No.2~11 1966年~1967年
875-2-1 『教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会ニュース』 1996年1月31日~
954-1 『教科書検定訴訟を支援する全国連絡会ニュース』No.1~10 1965年~1967年
1006-1-10 教科書『現代文』への掲載許可を求める手紙 1993年
182-1-3 教会と世俗権力に関するメモ 1
683-4-1 「教会Hierarchieの合理化―Cyprianus」 資料抜粋・メモ 2
195-2-4-1 「教育行政権と価値観」 研究会配布資料(宗像誠也、1959年7月11日) 1959年7月11日
837-12-9 久「余白ノート 「歴史」に対してどう身を置くか」 コピー 1994年5月17日
491 「旧制第一高等学校における政治学講義草稿」 1947年 138
1076-7-1 旧政治学研究会同人の小野塚喜平次夫妻を偲ぶ会の通知と返事 1959年11月
912 「旧制最後の学生」(談話筆記のコピー) 1979年 21
884-6-8 「九州における教育の近代化 原俊之」 研究会報告メモ 不明 2
677-10-5 「救済への途(方法)における対立・反対方向性の統一とバランス(日蓮)」 史料抜粋・メモ 1
220-1 キャロル・グラックより丸山宛封筒 1976年5月5日消印
837-1-4 キャロル・グラック「戦後と「近代後」」(テツオ・ナジタ、前田愛、神島二郎編『戦後日本の精神史』岩波書店)
624-6-1 「崎門文献及雑稿 君臣之義、禅譲放伐論と皇統一系論、経・権論」(自筆) 1980年3月 41
624-6-2 「崎門文献及雑稿 君臣之義、禅譲放伐論と皇統一系論 経・権論」(自筆) 1980年3月発表 41
670-9-19 「崎門派の「異端」の用語の特異性」 史料抜粋・メモ 1987年9月14日 1
624-5-1 「崎門派資料と断片原稿 新発田藩・小浜藩等における崎門正統化、戊辰戦争における行動」(自筆) 1980年3月 18
624-5-2 「崎門派資料と断片原稿 新発田藩・小浜藩等における崎門正統化、戊辰戦争における行動」(自筆) 1980年3月発表 6
624-3-1 「崎門派資料及断片稿 神道観―日本の道―普遍と特殊」(自筆) 1980年3月 67
624-3-2 「崎門派資料及断片稿 神道観―日本の道―普遍と特殊」(自筆) 1980年3月発表 7
624-4-2 「崎門資料及新稿 道学・講学、崎門の盛衰、武道批判、赤穂浪士事件、出処進退」(自筆) 1980年3月発表 13
687-2 「崎門学派をめぐる正統(O)と異端」 談話速記 1987年10月21日(資料571のダブリ1) 1987年10月21日
670-9-18 「崎門学派における正統(O)意識の熾烈さ →異端(ヘレティックス)と異教(ペーガン)との区別」 史料抜粋・メモ 1
624-7-4 「崎門学派及断片 ポースト伊物の学としての崎門学」 岩波・井上和夫氏よりの速達 『日本思想大系 山崎闇斎学派』収録書目リストと刊本用ゲラ 1979年9月27日
624-7-2 「崎門学派及断片 ポースト伊物の学としての崎門学」 「闇斎学と闇斎学派」原稿と史料抄録1綴り 1980年3月 5
624-7-1 「崎門学派及断片 ポースト伊物の学としての崎門学」 「闇斎学と闇斎学派」原稿 1980年3月 11
624-7-3 「崎門学派及断片 ポースト伊物の学としての崎門学」 「浅見絅斎の正統論」と表題のあるカード1枚 1980年3月発表 2
1080-17-21 金容権「「講和」論争」・山本ひろ子「共同体論争」 コピー 1979年1月, 1986年10月15日
140 「「君たちはどう生きるか」をめぐる回想」原稿 1981年 75
1101 『希望』誌「一九五三年は若い世代に何であったか」共同研究座談会第一部「政治・経済・社会」に丸山が参加(雑誌現物あり) 1954年1月
1325 木下昌明「生産する民衆と革命的知識人」 
220-5-2 「気」に関する英文草稿断片 1970年代? 1
377 木戸日記報告(昭和11年日記について) 70
206-5-1 木戸日記全4冊(昭和8, 12, 13~14, 14~15年) 戦後初期
1131 木戸日記研究会のおしらせと質問要項(複写) 1967年10月26日
962-2 木戸日記研究会議題 1966年4月7日
206-1 木戸氏談話(タイプ印刷) 1954年6月
810-3-8 北沢恒彦、小笠原信、塩沢由典、鶴見俊輔、横山貞子をメンバーとする丸山読書会での丸山著作への質問 1984年
870-3 北岡文庫(正式には細川家「永青文庫」)細川家文書目録(一) 九大九州文化研究所 1972年頃? 1
1099-5-1 寄贈歌 1931年
190-19 「菊旗同志会の場合」と題するメモ 不明 9
325 『菊と刀』英語原本の読書ノート、メモ 1946年 22
1324 菊池理夫「ユートピアの終焉?」(『法学研究』第67巻第12号)  1994年12月
1323 菊池理夫「科学と政治」(『法学研究』第62巻第1号)  1989年1月
1322 菊地宏「"三酔人経綸問答"試論」(『法学』第38巻第3・4号)  1975年1月
853-1-1 『聞き書南原繁回顧録』「まえがき」の草稿 10
853-1-5 『聞き書南原繁回顧録』関連の年月確認のためのメモ 1
855 『聞き書南原繁回顧録』刊行及び南原繁先生生誕百年記念会関係資料 1989年9月
853-1-2 『聞き書南原繁回顧録』石井和夫氏の「後記」初校ゲラ
195-2-6 「機関説問題 宮沢俊義」 研究会報告メモ 1958年11月 2
828-2-4 「企画・編集にあたって」 1959年6月
182-4-3 企画委員会資料 1959年2月24日 1
658-17 「機会主義(Opportunisme)」 メモ 主に1950年代? 2
689-4-1 「キイ・ワードとしての「まこと」」 メモ 1989年 1
679-1-3 「ギリシャ精神との出合いの意味」 資料抜粋・メモ 1
822-4 「ギゾー及西洋文明の由来 執筆用メモ」 1986年頃 42
174-7 「議会政と選挙の機能」関連メモ 「『西洋政治思想史Ⅰ』訳者のあとがき」草稿断片 1953年 4
173-2 「議会政と選挙の機能」第2回原稿 1953年 14
173-1 「議会政と選挙の機能」第1回原稿 「『西洋政治思想史Ⅰ』訳者のあとがき」草稿断片 1953年 16
1080-18-22 「議会政治をきずくには」『地上』 1960年9月
1067-1-6 関連社会科学
709-7-3 「韓愈(退之)「原道」」 史料抜粋・メモ 1
1061-5-8 『官報』昭和61年8月21日 著作権法 1986年8月21日
692-5-3 「漢における儒教の正統/国教(L/O)化」 史料抜粋・メモ 1
944-2-4-2 関東観光協会編『風土記』
1062-7-6-5 菅孝行「丸山眞男著『現代政治の思想と行動』」 コピー
1080-17-33-31 菅孝行「学問とジャーナリズム――丸山真男の学問観をめぐって」『思想の科学』 1976年11月
674-4-2 韓退之における「異端」の用法 史料抜粋・メモ 1960年頃 1
691-3-1 「寛政の禁以前の使用例」 史料抜粋・メモ 1
670-1-6 「「寛政異学の禁」の示達」 史料抜粋・メモ 1987年9月 2
670-2-5 「寛政異学の禁、各藩の状況」 史料抜粋・メモ 1987年9月 4
1067-1-9 韓国と朝鮮思想
87-1-3 刊行物の企画に関するメモ 1966年~1967年? 1
670-9-7 「漢語としての「異端」の語原」 史料抜粋・メモ 1987年9月 1
959-10-1-3 「還元すべき段階と問題点」 1968年7月22日
1321 河原国男「徂徠学における発達概念に関する一考察」(『教育学研究』第54巻第4号)  1987年12月
486 川原梶三郎『自由演説 言論軌範』のコピー、未製本 1891年
1080-16-4-26 川原彰「未来を構想する精神――「丸山眞男の物語」をめぐって」 コピー 1996年10月
48-4-3 川島武宜「日本における女性の社会的地位」 配布資料コピー 1945年12月
48-1-2-2 川島武宜「日本における女性の社会的地位」 配布資料 1945年12月 1
1116-3 川崎三郎(紫山)「物徂徠」(同『日本百傑伝』博文館、明治26年、中)及び川崎紫山略伝
818-4-1 川崎修「忠誠と反逆」への書評原稿 1993年4月
1320 川口浩「近世日本経済思想史から見た「無為」「自然」」(『中京大学経済学論叢』第1号)  1988年12月
1062-17-2 川口重雄氏よりの資料
1091-2-3 川口重雄氏作成「丸山真男著作ノート」 1980年2月12日
1091-2-2 川口重雄氏作成「続・丸山真男著作ノート」
551-3-2 川勝義雄「中国前期の異端運動」(『異端運動の研究』1974年3月) 抜刷 1974年3月
1080-17-25 河合秀和「文化の深層に内在する特質を問う 『日本文化のかくれた形』武田清子編・加藤周一・木下順二・丸山真男」 コピー 1984年10月19日
891-1-7 「河合栄治郎と個人主義 平井敦子 Nov.10.'73 丸山眞男」 研究会報告メモ 1973年11月10日 5
166-6 カール・マルクス(Karl Marx)「ユダヤ人問題に寄せて」の抜書 1940年代後半? 1
174-33 カール・マルクス(Karl Marx)「ユダヤ人問題に寄せて」の抜書 1940年代後半? 1
174-32 カール・マルクス(Karl Marx)の文章の抜書 1940年代後半? 1
455-11 カール・シュミット『リヴァイアサン』の読書メモ 不明 1
959-24-2 カリキュラムに関する臨時措置案
959-24-1 カリキュラム改定案について(学生諸君に) 1970年1月31日
1076-12-5 茅誠司「いわゆる軍事研究に対する私の考え方」
1587 亀嶋庸一「丸山眞男と創立期の成蹊大学」抜刷 2020年7月
442 上高井教育会講演「政治的判断」資料 野尻湖夏季大学講演「政治における状況と態度」資料 両者の判別不可能 1958年5月24日, 1958年8月1日~2日
879-3-7-5 「神島二郎「政治を見る目」 May 31, '80 福島新吾」 研究会報告メモ 1980年5月31日 1
640 神島二郎『近代日本の精神構造』についての読書メモ 1961年頃? 6
1445 上木敏郎「土田杏村著作目録」(『東京造形大学雑誌』第4号抜刷) 1987年