検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
866-2-3 荻生敬一氏の荻生家家系図説明 1978年1月9日
866-2-12 荻生敬一「荻生徂徠の墓」 原稿コピー 1977年~1978年頃
915-9-1 岡和田常忠報告メモ(5月12日付) 1
1151-2 岡和田常忠氏クラスでの平石直昭氏の丸山思想史論の文献リスト 1993年3月6日
790-4-1 「岡義武―人と学問」(『丸山眞男座談』第9巻)テープ起し 1993年
790-5 「岡義武―人と学問」のための準備メモ
809-1 岡義武追悼の辞(関連メモ及び草稿) 10
790-4-2 『岡義武著作集』編集プラン 790-4-1に付属すると思われる
1133 岡義武著作集内容見本
705-4 岡本さえ「乾隆禁書」(一)(二)(『東洋文化研究所紀要』第115冊・第124冊) 1991年3月, 1994年3月
205 岡村忠夫「アメリカにおけるpolitical socialization」(自筆) 1966年12月23日
1426 岡田千昭「本居宣長研究文献目録」(『愛知学院大学論叢』第30巻第2号抜刷) 1982年12月
174-11 岡倉天心の演説の抜書 不明 1
174-9 『岡倉天心全集』の抜書 不明 1
255 大山郁夫生誕百年記念講演会挨拶用原稿 1980年11月 42
1315 大庭柯公「『大阪朝日』の新動揺」(『日本及日本人』)  1919年7月
644-1 『(大西祝先生遺稿)思潮評論』に挿入されたメモ 1
1092 「大塚批判にこたえる」と題するメモ 1973年1月13日 2
734-1 「大塚久雄先生への弔辞」口述筆記原稿 1996年7月9日 2
734-2 「大塚先生関係」(丸山夫人自書) 「故大塚久雄葬儀式次第」 「御会葬御礼」 『毎日新聞』1996年7月9日死亡記事 『読売新聞』1996年7月7日掲載の絶筆
1080-17-33-26 大谷恵教「教祖・丸山真男の行動理論」『自由世界』 1969年7月
710-15 大田錦城『疑問録』巻下 コピー 3
879-4-1-16 「「大杉栄とアメリカの近代化論」 July 12 '80 Tom, Stanley」 研究会報告メモ 1980年7月12日 1
1087-2-5 大島康正『聖教新聞』、筑紫哲也、井上ひさし、どちらも『朝日ジャーナル臨時増刊ブックガイド'86』 上記いずれも『「文明論之概略」を読む』にふれる 1986年3月26日, 4月6日, 1986年
1080-16-4-27 大嶋仁「「丸山眞男集」について」 切抜 1996年4月18日
959-20-1-3 大河内総長関連(2通) 1968年1月13日
959-28-2 大河内一男「卒業式と入学式の間」『サンケイ』 1968年5月16日
965-37 大熊信行「ジャーナリズムとアカデミズムとの交渉:丸山真男氏の新著は何を示唆するか」 切り抜き 1957年1月28日
1456 大熊信行「大熊信行教授年譜・著作目録」(『商経法論叢』第14巻第2号)
689-2-1 大国隆正「学統弁論」 コピー 1857年
1058-1-4-36 大枝望「『蒲団』試論」(『関係の生態』創刊号) 1979年1月
1062-7-7-12 大江健三郎「死んだ人々には、慨く術もない以上」 コピー 1992年2月
1204 大内兵衛, 南原繁, 丸山真男「民主主義の後退を憂う」(『エコノミスト』1958年12月27日・1959年1月3日合併号)コピー 1959年1月
993-1 大分県先哲叢書編纂審議会(第2回)関係資料3点 1991年1月28日
993-4-2 大分県先哲叢書編纂審議会資料 1996年2月21日
1023 大分県先哲叢書編纂事業関係書類 1990年5月31日
871-1-1 『大分県先哲叢書』関係 1991年5月
695-3-1 欧陽脩の正統論 草稿 3
695-3-2-2 欧陽脩の正統論 草稿 5
695-3-2-3 欧陽脩の正統論 史料抜粋・メモ 1
695-3-3 欧陽脩「正統論三首」 コピー
579 區建英訳『福沢諭吉与日本近代化』に寄せた著者序文 1991年6月13日?
303-2 區建英「脱亜入欧」
813-1 區建英さんによる丸山福沢論の中国語訳関連資料
813-2 區建英さんによる丸山福沢論の中国語訳関連資料
813-4 區建英さんによる丸山福沢論の中国語訳関連資料
813-5 區建英さんによる丸山福沢論の中国語訳関連資料
814-1 區建英さんによる丸山福沢論の中国語訳関連資料 35
888-2 「於岩波 May 21, 松沢・植手」という表題のメモ 1
997-3 『エンカウンター』(1977年12月)誌上、メニューイン筆記事のコピー 1977年12月
884-5-5 「延安時代の毛沢東の思想 野村浩一 Nov. 27 '65」 研究会報告メモ 1965年11月27日 5
172 エーリッヒ・フロム(Erich Fromm)著書から「自由」「疎外」についてのメモ 不明 7
891-7-1 江森一郎「「勉強」と賞罰の時代」(『月刊百科』1989年2月)切抜
738-2 エミール・レーデラー「欧洲問題の由来とその帰趣」(大内兵衛訳)『改造』 エンミー・レーデラー、エミール・レーデラー「日本についての印象」『改造』 1924年1月, 1925年4月
939 愛媛大学田川事件関係資料 1962年~1965年
1007-20-1-2 愛媛大学出講旅程メモ 1968年 1
1007-21-2 『愛媛県大学人会会報』第7号・愛媛県大学人会規約 1968年
705-5 江橋崇「明治憲法の天皇から日本国憲法の天皇へ」(『法律時報』1988年12月) 1988年12月
1099-1 「江島遠足 一年丁 丸山眞男」 コピー 1926年
114-2-5 江藤淳の文章の抜書 1954年? 3
678-1 「江戸時代のO正統論義/山片蟠桃・後期水戸学」 談話速記 1987年10月21日 1987年10月21日
670-9-2 「江戸時代における儒教・儒学の位置と役割」に関するメモ 1987年9月 1
558 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月29日
713-1-1 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
713-1-2 「江戸時代における異端類型化の若干例」 報告速記 1987年7月29日 1987年7月9日
670-8 「江戸時代における異端類型化の試み」 学士院報告配布資料 1987年9月14日 10
713-2 「江戸時代における異端類型化の試み」 1987年9月14日 日本学士院報告レジュメ及び参考資料 1987年9月14日
307 「江戸時代思想家(講義断片) 仁斎、鳩巣、懐徳堂、海保青陵、安藤昌益、白石・熊沢」 1942年~1944年 215
334 「江戸時代思想家 益軒・白石・素行・蕃山」(講義用資料と断片)(自筆タイトル) 1946年? 239
678-2 「江戸国学における正統と異端(O)」 談話速記 1987年10月21日 1987年10月21日
670-9-3 「江戸期の儒教(いな日本思想史における)意義と役割」 メモ 1987年9月 1
965-42 「えつらん室」 切り抜き 年不明12月9日
1080-17-33-35 江田五月「丸山真男先生のゼミナール」『諸君』 1977年12月
922-17 『エコノミスト』(1987年11~12月) ドイツ・グラモフォン(フルトヴェングラーの広告)
55 江川英文『国際私法講義要目(1)』 東大在学中
1034 英文メモ断片(日本のアナキズム ユートピア思想) 10
883-24-9 英文草稿(3枚)(草案) 3
1069-6 英文新聞切抜
1070-2 英文新聞切抜
903 英文C.V.原稿 1983年以降 3
879-4-1-8 「明治14年の政変と人心 Oct.14.1978 伊藤彌彦」 研究会報告メモ 1978年10月14日 5
871-14 英国の学会・出版社の案内
1197 英国ニューレフトについてのノート3枚 "Universities and Left Review" Summer 1957に挿入 1957年
1057-16-2 英国(?)での日本史講師待遇等について英文タイプ資料 1959年以後
1003-1-1-1 英語講演のための自筆草稿(プリンストン) 1975年10月~1976年8月 6
710-8-4 「影響・効果からする正統派の異端批判の論点」 史料抜粋・メモ 1
658-24 「永久革命」 読書メモ 主に1950年代? 1
375 「映画とわたくし」原稿(別稿・自作年表含む) 1979年 136
828-2-5 「運命的な会遇」 1953年
828-2-10 「運命的な会遇」 1955年
1076-12-2 「運動会案内」(昭和35年度東京大学運動会) 1960年
627-4 「韞蔵録拾遺目録」の目次写し 1971年12月23日
1080-16-4-21 浦田憲治「丸山眞男の全集刊行 日本の近代を問う材料に」 コピー 1995年9月10日
764-8 「右翼テロを増長させるもの」草稿 1960年~1961年 1
455-1 「右翼テロを増長させるもの」下書断片 1961年2月 4
1080-16-4-14 梅原猛「思うままに 学問と実践」 コピー 1995年2月20日
965-28 梅棹忠夫「精神的雑居性をつく:丸山真男著『日本の思想』」 切り抜き 1961年12月22日
965-30 梅棹忠夫「精神的雑居性をつく:丸山真男著『日本の思想』」 切り抜き 1961年12月22日
1080-17-17 内山秀夫「丸山真男『政治の世界』」 コピー 1977年
822-7-2-7 内山秀夫「一九八六年回顧 動向収穫 見えにくい簡単なことがら 政治学界は大いに繁盛しているようだが」 切り抜き 1986年12月22日
1032 内山秀夫研究会特別ゼミ「歴史意識について」学生レジュメ等 1978年12月2日
394-5 内山秀夫研究会特別ゼミナール 第2回速記(5) 1979年 89
394-4 内山秀夫研究会特別ゼミナール 第2回速記(4) 1979年 51
394-3 内山秀夫研究会特別ゼミナール 第2回速記(3) 1979年 46
394-2 内山秀夫研究会特別ゼミナール 第2回速記(2) 1979年 64
394-1 内山秀夫研究会特別ゼミナール 第2回速記(1) 1979年 50
891-2-2 「内村鑑三と伝統 岡利郎」 研究会報告メモ 4
870-6-1 『内村鑑三全集』の宣伝パンフレット
979-1 内灘問題に関する自筆メモ(現地で筆記?) 1953年後半? 49
979-2 内灘関係資料類(パンフレット等) 1953年
348-1-1 「内と外」講演記録 1960年11月 251
348-1-2 「内と外」原稿・メモ 1960年 72
487 内田魯庵『文学一斑』のコピー、未製本 1892年
262-1-1-2 「内田義彦の全快と出版を祝う会」スピーチのテープ起こし原稿 1981年4月, 1989年 10
262-1-2 「内田義彦の全快と出版を祝う会」スピーチ音源 1981年4月2日
262-1-1-1 「内田義彦君を偲んで」草稿断片 1989年 25
386 「内田義彦君を偲んで」原稿 1981年, 1989年
1283 内田芳明「日本における「思想史」の成立――丸山真男「日本の思想」をめぐって――」 抜刷 1962年12月10日
1444 「内田芳明教授の経歴・業績・研究歴」(横浜国立大学経済学会『エコノミア』第40巻第1号抜刷) 1989年6月
1080-18-47 内田健三「私が出会った本 生涯の師と思い定める:丸山眞男著「丸山眞男集」」 切り抜き 1996年7月14日, 7月21日, 7月26日, 8月18日
1080-18-11 内田健三「私が出会った本 生涯の師と思い定める:丸山眞男集 丸山眞男著」 切り取り 1996年8月18日
1080-18-3-11 内田健三「初心不可忘46 深く長い教育とのかかわり(シリーズ・私を語る)」 コピー 1995年10月9日
1062-7-7-28 内田健三「深く長い教育とのかかわり」 コピー 1995年10月9日
965-19 上山春平「座標軸を作る努力:歴史主義的な位置づけに疑問も 丸山真男・著「日本の思想」」 切り抜き 1961年12月6日
891-4 「ウェーバーの日本論 ―なぜラートゲンか― 安部隆一 Dec.10, 73」 研究会報告メモ 1973年12月10日
925-3 ウェーバーの大学関係原資料の写真複写(安藤英治→丸山) 1969年11月21日, 1970年1月14日
354-2-1-1 「ウェーバーとシュミット―安藤編「人類の知的遺産―マックス・ウェーバー刊行に際し、安藤英治氏との対談によせて―」 1978年
354-2-2-1 「ウェーバーとカール・シュミット」 1978年
354-2-2-3 「ウェーバーとカール・シュミット」 1978年
85 ウェーバー生誕一〇〇年記念シンポジウム報告原稿 一九六四・十二・五(六) 於東大 1964年 37
354-2-1-2 「ウェーバー研究の夜明け」 1978年
879-4-1-11 「ウェーバー(安藤) June 9. 1979. V.G.」 研究会報告メモ 1979年6月9日 2
1313 植手通有「明治啓蒙思想の形成(1)」(『思想』1967年1月号)  1967年1月
1314 植手通有「明治啓蒙思想の形成(2)」(『思想』1967年2月号)  1967年2月
965-38 植手通有「現代思想の痛烈な自己批判:南原政治学を継ぐ六つの論文 『南原繁先生古稀記念 政治思想における西欧と日本 下』」 切り抜き 1961年12月4日
625-3-3 植田・遊佐・跡部往復書簡(小浜市立図書館蔵)のコピー(59枚) 1973年10月8日撮影
1054-3 『植田捷雄博士を偲ぶ』 1975年
1102-15 ウィリアム・B・シャラーによるアメリカ政治に関するレポートの翻訳 18
891-1-9 「ヴィクトリア朝と明治日本 April 6. 松沢弘陽」 研究会報告メモ 1974年4月6日 6
929-1-2 ヴァリニヤーノについての人名事典4点の記事コピー
1070-5-2 インド会議・準備委員会回報(第11回IPR会議討議要項)
1014-1-1 インド及びフランスの学術団体からの会議への案内 1966年~1967年
1041-2 インテリ論メモ2枚 2
822-7-2-2 「印象に残った三冊」 切り抜き 1986年12月29日
1062-7-7-32 岩見隆夫「丸山眞男と三木の「交流」」 コピー 1996年2月27日
1080-17-27 岩見隆夫「百刷を超えた『現代政治の思想と行動』 西谷能雄」 コピー 1981年9月26日
1080-18-3-12 岩見隆夫「近聞遠見 丸山真男と三木の「交流」」 コピー 1996年2月27日
144-1 岩波文庫『三酔人経綸問答』の訂正箇所表 1975年?
656-1 岩波書店所在丸山眞男著作原稿等リスト(丸山文庫への引渡しに当り作製か) 1990年代
1041-1 『岩波講座現代思想第5巻 反動の思想』プラン 1956年? 1
128-1 『岩波講座現代思想』企画案 数種プリント 1956年?
156-1 『岩波講座現代思想』企画案 1956年?
891-1-13 「岩波「現代思想」 インフォーマルな討議 速記録」 封筒 1
1063-5 岩手県東磐井郡東山町における講演会「日本思想史上の諸問題(又は思想史以前―「うち」伝統主義と「よそ」普遍主義」の封筒
1080-18-30 岩崎稔「丸山政治学の遺産」 コピー 1996年11月?
1062-7-6-1 岩崎允胤「第六章 歴史意識の「古層」あるいは「執拗低音」――丸山眞男氏の諸説について」 1989年11月25日
884-5-3 「岩豪ヒアリング May. 13. 67」 ヒアリング・メモ 1967年5月13日 4
675-4-1 岩倉具視奉勅撰『大政紀要』より史料抜粋・メモ 1
1080-18-6-5 入江昭「本当の国際主義を知る学者」 コピー 1996年5月29日
1438 「今中次麿先生全業績目録」 1988年9月30日
1454 今井清一「横浜貿易新報社説目録(1)―(4)」(『横浜市立大学論叢人文科学系列』) 1979年-1980年
1453 今井清一編「無窮会所蔵平沼騏一郎枢密院関係文書目録(上)(下)」(『横浜市立大学論叢人文科学系列』第17巻第2・3号、第18巻第1号) 1966年3月、1967年3月
1455 今井清一「今井清一教授著作目録」(『横浜市立大学論叢人文科学系列』第40巻第1号) 1989年3月
1080-17-33-18 今井寿一郎「丸山真男の評価 英国書評誌から」("Times Literary Supplement" 1963.9.13掲載『現代政治の思想と行動』英語版書評の邦訳)
1080-18-6-4 今井寿一郎「腐敗許す政治風土が問題」『朝日新聞』第2長野版 1996年5月28日
1080-18-45 今井寿一郎 長野市長選挙関係資料 丸山の「推せんのことば」 掲載するチラシを含む(講演会は1996年9月21日) 1996年9月
837-12-7 猪瀬直樹「橋川文三著『昭和ナショナリズムの諸相』 著作集未収録の論考一冊に」 コピー 1994年7月25日
837-12-8 猪「ラスキとその仲間 水谷三公著」 コピー 1994年5月23日
1062-7-5-4 猪口孝「思想の原理の問題として捉えた忠誠と反逆」 コピー 1993年3月23日
844-5-3 井上哲次郎より朝比奈知泉宛音楽論(『報知新聞』明治24年2月4日)コピー 1891年2月4日
844-6-3 井上哲次郎・有賀長雄増補『改訂増補哲学字彙』全文コピー 1884年
873-1-12-2 井上一夫より 「近代日本思想史史料」(仮題)試案について ?年9月5日
868-4-2-3 「犬養木堂宛荻生傳書簡及関連記事」(自筆) 徂徠贈位問題に関連する部分のコピー 鷲尾義直編『犬養木堂書簡集』(昭和15年)
868-4-2-2 「犬養木堂宛荻生傳書簡及関連記事」(自筆) 徂徠贈位問題に関連する部分のコピー 片山景雄『木堂犬養毅』(昭和7年)
868-4-2-1 「犬養木堂宛荻生傳書簡及関連記事」(自筆) 徂徠贈位問題に関連する部分のコピー 犬養毅講述『木堂談叢』(大正11年)
868-4-1-2 「犬養木堂宛荻生傳書簡及関連記事」(自筆) 荻生傳宛書簡(昭和初年か)2通の小尾俊人氏による筆写
868-4-1-1 「犬養木堂宛荻生傳書簡及関連記事」(自筆) 犬養木堂の荻生傳宛書簡コピー 1915年9月10日・25日, 1917年8月26日, 1917年9月1日・21日他
1312 伊藤彌彦「臣民教育ならびに「徳育」的発想の諸問題」(『キリスト教社会問題研究』第27号)  1978年12月
1080-16-4-18 伊東光晴「ちょっとひとこと 「若さ」にリードされた戦後思想の創成期」 コピー 1995年7月22日
690-3 伊藤長胤『弁疑録 巻一』から写真コピー
690-4 伊東原孝らの『正邪強会弁』から写真コピー
1080-18-3-4 井出孫六「ねじ釘の如く 柳瀬正夢の生涯」 コピー 1996年5月
315-1 「イデオロギー」浄書稿 1957年? 14
738-3 逸見仲三郎「井上亀六君の信濃へ行くを送る」掲載誌不明 1895年1月
700-2-1 「一般論のまとめ的論議の二(戦後)」 談話速記 1988年11月10日 1988年11月10日
1074-8 一般刊行物への再録交渉2件 1983年3月21日
1099-5-2 一中校歌応募歌 1931年
658-37 「一君万民と平等との関係」 史料抜粋 主に1950年代? 1
675-4-2 市村瓉次郎「南北正閏論について」より史料抜粋・メモ 1
826-2-2 「一政治学者」名寄稿(『図書新聞』1956年8月4日) 1956年8月4日
826-2-3 「一政治学者」名寄稿(『図書新聞』1956年8月4日) 1956年8月4日
672-2 「一、言葉の意味と用法」 草稿 色々な時期のものが混在 2
1144-2 一高寮委員会日誌コピー 1932年
517-5 一高時代 1933年の手記 「思想対策案を読んで」 1933年 3
517-3 一高時代 1933年の手記 「神田の防空予行演習記事を読んで」 1933年 3
517-4 一高時代 1933年の手記 4月10日の手記 1933年 24
517-2 一高時代 1933年の手記 2月22日 1933年 4
517-1 一高時代 1933年の手記 1月下旬 1933年 10
959-36-3 「一、共闘会議の東大紛争における役割」
711-1-5 「異端を攻斥する際の責任の分担(異端弁正の著述の動機)」 史料抜粋・メモ 1