検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
523-4 「西欧文化と共産主義の対決」から「「スターリン批判」における政治の論理」までに関する資料 1946年 37
494 「西欧の衝撃と対応」 1940年代~1960年代 54
658-39 「西欧と日本」 メモ 主に1950年代? 2
650-1 「西欧世界と社会主義」(『年報政治学 1966年』)「あとがき」完成稿 1966年4月 10
206-2 前民政党代議士・作田高太郎氏談話(タイプ印刷) 1954年7月
839 全米アジア学会特別賞関連
840 全米アジア学会特別賞関連
841 全米アジア学会特別賞関連
190-22 全日本学生自治会総連合「請願文」 1950年?
875-2-3 『全国地名保存連盟会報』 1996年2月1日
796-2-4 全国大学教授連合関東支部第七回総会関係文書
793 「前期的国民主義との断絶」と題する抄録ノート 1ページのみ記入 3
959-26-2 「前回の重なる論点」(大学院大学問題)
455-4 全学連幹部構内隠匿事件に関する法学生大会での発言 1959年12月 12
959-4-3-1 「全学生諸君への提案」(東京外語大) 1968年12月12日
206-3 前外務大臣・谷正之氏談話(タイプ印刷) 1954年9月
126-2-4 「ゼミナール『三酔人経綸問答』カリキュラム」 1974年11月
844-7 スペンサー・尾崎行雄訳『改訂権理提綱 全』全文コピー 丸山の書込多し 1882年
165-4 スピノザ(Spinoza)を引用して政治への参与を呼びかける文の一部 不明 1
923-2-5 ストーリーのエッセイ、ストーリー氏の思い出(いずれも日本の新聞に掲載されたもの)
1191-6 ストックホルム国際緊張緩和の集会にあてた平和問題談話会メッセージ
89-2 「「スターリン批判」の批判」草稿断片・関連メモ 1956年? 17
89-1 「「スターリン批判」の批判」関連抜書・メモ 1956年? 36
523-1 「「スターリン批判」における政治の論理」のための文献抄録メモ 1956年 3
420-2 「「スターリン批判」における政治の論理」のための資料書き抜き 1956年 10
420-1 「「スターリン批判」における政治の論理」草稿断片・メモ 1956年11月 66
338 「「スターリン批判」における政治の論理」準備メモ 1956年~1957年 44
89-4 「「スターリン批判」における政治の論理」・「現代政治の思想と行動第二部 追記」草稿断片・関連メモ 1957年? 8
89-3 「「スターリン批判」における政治の論理」・「現代政治の思想と行動第二部 追記」関連メモ 1957年? 15
681-4-7 「スターリンと'正統'」 資料抜粋・メモ 1
1430 鈴木博之「モリスのいる場所」切抜
822-7-2-8 鈴木治雄「測量船<47> 古典を読む」 コピー 1986年4月1日
708-3 鈴木利章「ウィクリフとロラード運動」、會田雄次・中村賢二郎「序」、會田雄次「あとがき」、奥付(『異端運動の研究』1974年3月) コピー 1974年3月30日
206-4 鈴木貞一氏 談話速記録Ⅱ(自筆) 1963年12月
1136 スクラップブック「日本の百年Ⅰ」(『図書新聞』「編年特集 日本の100年」) 1964年~1966年
1080-12-3-5 スクラップブック「日本の百年Ⅱ」
1080-12-3-6 スクラップブック「日本古代史のナゾ」
1080-12-3-4 スクラップブックに挟まれていた新聞
1072-12 スクラップブック「大学問題 44.3.1~4.21」
1072-7 スクラップブック「東大XI 69.1.15~1.27」
1072-6 スクラップブック「東大Ⅷ 68.12.31~69.1.15」
1072-5 スクラップブック「東大Ⅶ 68.12.18~31」
1072-4 スクラップブック「東大Ⅵ 68.12.1~18」
1080-12-2-2 スクラップブック「東大Ⅴ 68.11.22~30」 1968年
1072-3 スクラップブック「東大Ⅳ 68.11.7~21」
1072-2 スクラップブック「東大Ⅲ 68.10.5~11.6」
1072-1 スクラップブック「東大Ⅱ 68.8.31~10.4」
1080-12-2-1 スクラップブック「東大Ⅰ 68.3.15~8.31」 1968年
1072-10 スクラップブック「東大 69.7.14~」
1072-9 スクラップブック「東大 44.5.21~7.13」
1072-8 スクラップブック「東大 44.3~4」
1072-11 スクラップブック「大学問題Ⅳ 1968.11.23~1969.1.14」
1080-12-2-5 スクラップブック「大学問題Ⅲ」
1072-13 スクラップブック「大学問題 69.4.22~5.23」
1072-14 スクラップブック「大学問題 44.5.24~」
1080-12-2-4 スクラップブック「大学紛争Ⅱ」
1080-12-2-3 スクラップブック「大学紛争」
1080-12-3-1 スクラップブック「右翼」
1080-12-3-3 スクラップブック「B」
1080-12-3-2 スクラップブック「A」
1080-12-2-6 スクラップブック 大学関係
1080-12-3-7 スクラップブック 政治関係
1076-4-3 スクラップブック 「「思想の科学」問題」
1080-12-3-8 スクラップブック
429-3-1-5 杉山康彦「和辻哲郎と津田左右吉」(1965年10月) コピー 1965年10月
58 杉村章三郎『行政法講義要綱Ⅳ』 東大在学中
57 杉村章三郎『行政法講義要綱Ⅲ』 東大在学中
56 杉村章三郎『行政法講義要綱Ⅱ』 東大在学中
1345 杉原四郎「河上肇のJ.S.ミル論」(『甲南経済学論集』第16巻第1号)  1975年9月
1062-7-7-3 杉浦明平「未来の会」 コピー 1989年7月
1080-18-3-10 杉浦明平「未来の会」 コピー 1989年7月
769 杉浦明平『ノリソダ騒動記』についての書評のためのメモ(紙背にナショナリズム論の草稿) 1953年 22
1224 『素顔』(山本安英後援会) 1938年~1939年, 1951年~1955年
1437 「末弘厳太郎先生略年表・主要著作目録」
1052-7-6 ズールカンプからの支払明細書 1989年5月3日
144-2 「随筆」「エッセイ」の意味を論じたある「随筆」の書き出しの部分 不明 5
896-3-10 「神話に日本人の発想:丸山真男氏 新論文を発表」 コピー 1972年12月21日
312-6 「神話と古代思想」 1940年代後半~1960年代 82
674-3-1 「親鸞」 史料抜粋・メモ 1960年頃 3
1084-1-4 「新役員アンケート ちょっとお伺いします」 神居詮正, 小杉實, 磯平一郎, 塚本行, 縄田義訓
879-3-1-1 「新明・武田両教授の戦前ドイツ社会学 June 11, 1977. ウェーバー研究会」 研究会報告メモ 1977年6月11日 5
965-24 「進歩主義の病菌えぐる:丸山真男著『日本の思想』」 切り抜き 1961年12月6日
295-1 「進歩史観と「文明」観と そのコンテックストにおける「脱亜論」」史料抜粋・メモ 1990年 31
393-1 シンポジウム「二十世紀とは何であったか」丸山の発言原稿、討論メモ、関連資料(J.Joll論文抜刷) 1983年
117 「シンポジウム 日本思想史をめぐる諸問題」抜刷 1986年
1069-3 新聞(日本語、英文)
1094-2-5 新聞死亡記事切抜
1072-17 新聞切抜の断片 スクラップ・ブックに貼られていないもの
959-30-6 新聞(2紙) 1969年2月1日
682-5-7 「真の意味のドグマはクリスト教のみにある。――その理由 Weber」 資料抜粋・メモ 1
174-21 神道指令・神道に関するメモ 1940年代後半? 8
312-7 「神道史と神国思想」 1949年~1960年代 43
1344 進藤咲子「福沢諭吉研究ノート(5)」(『東京女子大学紀要論集』第34巻第2号)  1984年3月
182-4-1 『新撰 鯖江志』からのメモ 不明 1
1080-21-5-4 「新・人国記145 長野県10 真田十万石」(『朝日新聞』夕刊) 1963年3月4日
295-11 「清国の動向 洋ム派における冊封秩序観 福沢の清国観 戊戌変法運動、康有為ら」原稿・メモ 1990年 12
689-3-3 新古今主義の系譜に関するメモ 1989年 1
828-1-2 「新劇に寄す」(『丸山真男集』第5巻) 1953年1月
965-26 「新刊紹介」 切り抜き 1961年11月30日
656-2-5 新刊書一覧のコピー 1974年
1080-22-1-2 『新沖縄文学』のアンケートへの回答(1977年10月号) 1977年10月21日
182-2-3 「新演」創立五周年を祝う文の草稿断片 不明 4
1158-9 史料ノート(引出し⑨古代政治思想2) 97
1158-8 史料ノート(引出し⑧古代政治思想と儒教) 106
1158-7 史料ノート(引出し⑦後期水戸学ほか) 52
1158-6 史料ノート(引出し⑥崎門学派2) 89
1158-5 史料ノート(引出し⑤崎門学派1) 126
1158-4 史料ノート(引出し④荻生徂徠2) 86
1158-3 史料ノート(引出し③荻生徂徠1) 97
1158-2 史料ノート(引出し②武士のエートス) 81
1158-1 史料ノート(引出し①中国古典の基礎範疇) 92
1158-14 史料ノート(引出し⑭原型世界像のキイワード) 80
1158-13 史料ノート(引出し⑬古代祭祀のコトバと構造) 44
1158-12 史料ノート(引出し⑫記紀の文献学と神々の系譜) 58
1158-11 史料ノート(引出し⑪歴史意識の特質) 92
1158-10 史料ノート(引出し⑩古代仏教思想) 27
1159-5 史料ノート⑤(国学思想) 55
1159-4 史料ノート④(近世儒教思想) 92
1159-3 史料ノート③(江戸時代の精神) 59
1159-2 史料ノート②(キリシタン) 53
1159-1 史料ノート①(武士のエートス) 58
1051-11 資料断片
670-10-2 「資料(最後)異端類型化の試み 後期水戸学の一例」 史料抜粋・メモ 1987年9月14日 2
98 白崎秀雄 鈍翁「益田孝」についてのノート(自筆) 1981年
182-3-1 書名・人名メモ 不明 1
48-4-1 庶民大学三島教室の趣旨説明・申込み用紙 コピー 1945年12月~1946年2月頃
48-1-1 庶民大学三島教室の趣旨説明・申込み用紙 1945年12月~1946年2月頃 3
48-4-5 「庶民大学三島教室講座等一覧」 1
48-2 『庶民大学通信』第1巻第5号(7・8月合併号) 1946年8月3日 4
455-17 『庶民大学通信』第1巻第3号(4月・5月合併号) 1946年4月30日 7
48-5 『庶民大学通信』第1巻第2号(3月号)、第1巻第3号(4月・5月合併号) コピー 1946年2月25日、4月30日
48-8 『庶民大学通信』第1巻第1号(創刊号)、第1巻第2号 1946年1月25日、2月25日 8
959-36-5 「処分の実体法についての基本的な考え方」ほか 1969年7月20日
174-41 書評「守田正義「近代音楽」」草稿断片 1950年 3
822-7-2-5 「書評同人'86下半期座談会」 切り抜き 1986年12月26日
959-6 諸党派宣伝文書(6通)と『週刊文春』(1968年3月3日) 1968年11月13日
682-5-4 「諸宗教におけるドグマの位置 Weber」 資料抜粋・メモ 1
670-9-11 「初期―中期、「異端論」」 史料抜粋・メモ 1987年9月14日 1
484 「諸官庁訳書目録」東京図書館蔵本のコピー、未製本 1889年2月
739-1-2 諸家による「トリアッティ提案を読んで―日本の場合」『世界』1956年9月号切抜
361-2 昭和四十二年度日本政治思想史試験問題(四十一年度か?) 1957年
1053-9-1-4 『昭和文学全集』への「歴史意識の「古層」」収録依頼 1986年9月22日
831 「昭和二十二年十二月五日 現代政治学の課題(Ⅱ) 講師丸山真男氏」 コピー 1947年 58
387 「昭和二十二年十二月五日 現代政治学の課題(Ⅱ) 講師丸山真男氏」 1947年 59
476 『昭和二十三年度 東洋政治思想史講義ノート』(安光公太郎筆記) 1948年~1949年 / 1986年3月8日
492 「昭和二十五年度 東大法学部 政治学史講義草稿(未完)」 1950年 171
911-1 「昭和二十五年度 政治学史試験問題」 1951年 3
50 「昭和七年第一期寄宿寮委員氏名」リスト 及び詳細な活動記録 1932年
384-1-1 「昭和天皇をめぐるきれぎれの回想」原稿 1989年 86
384-1-2 「昭和天皇をめぐるきれぎれの回想」ゲラ 1989年 8
1343 「昭和天皇の独白八時間」  1990年11月
1063-1 「昭和天皇および天皇制論議、朝日ジャーナル 1988.12-1989.2」 K. Sontheimerのobituary of C. Schmitt "Die Zeit" 「ゴルバチョフ大統領記者会見詳報」『朝日』など 1988年12月~1989年2月, 1985年4月, 1976年12月7日, 1990年3月16日, 1923年?
1137-1 『昭和史』についてのコメント 談話の要領筆記に加筆したもの 新聞に載ったものか? 1980年代以降 2
80 「昭和十八年度最終講義(昭19.1)における学生を送る言葉」 1944年 6
866-2-4 「昭和三年御大典記念贈位ニ付徂徠先生贈位内申書ニ関スル往復書類 徂徠「東夷物茂卿」ニ対スル弁明 首藤多喜馬」 1977年~1978年頃
1061-5-13 昭和三十六年度 東洋政治思想史クラス会雑誌 1965年10月
1235 昭和三十六年度 東洋政治思想史クラス会雑誌 1965年10月
2 「昭和三六年以降雑記帳」(春曙帖) 1961年~
750-7 「昭和三五年度政治学試験問題(丸山教授)」 1961年 1
1080-17-31 (大学名不明)「昭和64年度入試問題(人間関係科) 国語」(大学名不明) コピー 1989年
402-3 「昭和44年度講義 「日本の思想」メモ」 1969年頃 73
1167-3 昭和42年度東洋政治思想史講義プリント3 1968年?
1167-2 昭和42年度東洋政治思想史講義プリント2 1968年1月
1167-1 昭和42年度東洋政治思想史講義プリント1 1967年12月
632-6 昭和42年度学部ゼミの参加学生募集要項 自筆原稿 1967年 1
1166-5 昭和41年度東洋政治思想史講義プリント3 1967年2月
1166-4 昭和41年度東洋政治思想史講義プリント2-B 1967年1月
1166-3 昭和41年度東洋政治思想史講義プリント2-A 1967年1月
1166-2 昭和41年度東洋政治思想史講義プリント1-B 1966年12月
1166-1 昭和41年度東洋政治思想史講義プリント1-A 1966年12月
1165-2 昭和40年度東洋政治思想史講義プリント2 1966年2月
1165-1 昭和40年度東洋政治思想史講義プリント1 1965年12月
290-2 昭和3年2月22・24・25・26・27日付『東京朝日新聞』縮刷版コピー 1928年2月
1164-6 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント4 1965年2月
1164-5 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント3 1965年2月
1164-4 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント2 1965年1月
1164-3 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント1-C 1965年1月
1164-2 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント1-B 1965年1月
1164-1 昭和39年度東洋政治思想史講義プリント1-A 1965年1月
1160-2 昭和38年度東洋政治思想史講義プリント2 1964年2月
1160-1 昭和38年度東洋政治思想史講義プリント1 1964年?
1527 昭和36年度東洋政治思想史講義プリント コピー 1961年8月 82
600 「昭和35年度政治学講義プリント」第一分冊のコピー 1960年冬学期
1161-3 昭和34年度東洋政治思想史講義プリント2 1960年2月
1161-4 昭和34年度東洋政治思想史講義プリント2 1960年2月
1161-2 昭和34年度東洋政治思想史講義プリント1-B 1960年2月
1161-1 昭和34年度東洋政治思想史講義プリント1-A 1960年2月
1162-2 昭和33年度東洋政治思想史講義プリント2 1959年2月
1162-1 昭和33年度東洋政治思想史講義プリント1 1959年1月
911-2 昭和32年度東洋政治思想史試験問題 1958年 3
1163-2 昭和32年度東洋政治思想史講義プリント2 1958年2月
1163-1 昭和32年度東洋政治思想史講義プリント1 1958年1月
911-3 昭和31年度東洋政治思想史試験問題 1957年 1
1185-13 昭和26年衆議院議員席次表 1951年
1543-2 昭和25年度東洋政治思想史講義プリント2 1950年11月
1543-1 昭和25年度東洋政治思想史講義プリント1 1950年10月
601 「昭和25年度東洋政治思想史講義(第一分冊)」 1950年夏学期頃
940-2-1 「昭和23年 米国顧問団への提出、社会科学各分野の状況」(丸山自書) 1948年 8
940-2-2 「昭和23年 米国顧問団への提出、社会科学各分野の状況」(丸山自書) 1948年
940-2-3 「昭和23年 米国顧問団への提出、社会科学各分野の状況」(丸山自書) 1948年