検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
649-1 東京大学法学部百年史 丸山真男先生談話記録 第1回 1980年3月24日
959-32-3 「東京大学における<大学>の新生を求めて」
959-36-2 「「東京大学当局と東京大学職員組合との確認書」の解説」 1969年3月25日
959-3-4-2 東京大学大講堂利用計画委員会 1969年10月31日
1044 東京大学政治研究会 第一回鈴木貞一氏談話 1963年3月9日
1061-5-9 東京大学政治学研究会 成沢光・西尾勝報告レジュメ
944-1 『東京大学新聞』1968年6月24日号
959-4-3-3 『東京大学新聞』 1968年4月15日
959-3-4-5 東京大学職員組合関係(3通) 1969年2月25日
1146-2 東京大学出版会事業報告書(丸山の理事辞任) 1960年4月1日
883-7-4 東京大学人事異動通知書 1970年4月1日
844-6-2 東京大学三学部印行『哲学字彙』全文コピー 1881年
959-20-1-4 東京大学「告示」 1968年6月11日
959-38-5 『東京大学弘報委員会速報』(No.5, 13)
959-3-1-4 『東京大学広報委員会速報』(No.23) 1969年5月28日
959-20-2-1 『東京大学弘報委員会速報』(No.17~30) 1969年
959-9-5 『東京大学弘報委員会速報』No.1 1968年11月17日
959-3-4-6 『東京大学弘報委員会速報』(7通) 1969年
959-2-2-4 『東京大学弘報委員会速報』(2通) 1968年11月18日・1969年2月13日
959-16-2-1 『東京大学広報委員会速報』(2通) 1969年~1970年
1080-18-42-2 東京大学教養学部第32期自治会刊『丸山真男教授を囲む座談会』 1963年6月28日実施
796-2-37 東京大学教授懇話会第六回集会御通知
1061-6-3 東京大学アメリカ研究資料センター『高木八尺先生米寿記念会記録』 1977年11月25日
1066-1-6 『東京河上会会報』第47, 50, 57~61号 1981年~1989年
1084-2 「どんな本が読まれているか――ジャンル別売行良好書一覧(1977年1月分)」 コピー 1977年4月
923-4-3 「ドロシーの小説及びヴォキャブラリー」(自書) 9
879-3-7-2 「土曜セミナー 福沢と日本学士院(東京学士会院) Feb.3.1979. 大久保利謙」 講演会メモ 1979年2月3日 3
822-7-2-3 土橋俊一「愛塾抄」 切り抜き 1987年3月1日
1022-3 独協大ゼミ
541-11 「ドチリナキリシタン」メモ(自筆) 1970年代後半? 8
174-46 ドーソン(Dawson)、ハイエク(Hayek)等の本の断片的リスト 不明 1
706-3 読書メモ(Legitimität, Thomas Würtenberger, J.G.Merguior)
822-7-2-1 「読書 印象の深かった3冊」 切り抜き 1986年12月24日
71 独語単語帳
153-4 独語原書の翻訳抜粋 学部生時代? 22
967-2-1 「独墺におけるデモクラシー論争」(自書) 矢部貞治「代議政の危機に関する近年若干の論議」(『国家学会雑誌』第44巻第9・10号)切取 
967-2-2 「独墺におけるデモクラシー論争」(自書) 矢部貞治「現代独墺に於ける衆民政諸論」(『国家学会雑誌』第45巻第10・12号・第46巻第2号)切取 
967-2-3 「独墺におけるデモクラシー論争」(自書) ゲルハルト・ライプホルツ「民主政の本質とその諸発顕形態」(『国家学会雑誌』第50巻第4・5号)切取 
711-8-2 「ドグマの不寛容と、不信者への具体的な不寛容」 資料抜粋・メモ 1
682-2-3 「「ドグマ」の概念」 資料抜粋・メモ 1
683-2-2 「‘ドグマ’とは何か(O正統の構成契機としての)」 メモ 1
682-5-1 「ドグマと教義・ドクトリン Weber」 資料抜粋・メモ 1
682-5-5 「ドグマ形式と、信仰による救済との関連 Weber」 資料抜粋・メモ 1
682-2-2 「「ドグマ」(狭義)=grundlegegende Lehrentscheidngen」 資料抜粋・メモ 1
682-2-1 「ドグマ」 資料抜粋・メモ 1
182-1-5 道徳の変化に関するメモ 1940年代後半? 1
182-2-8 道徳に関する断片的メモ 不明 1
709-3-2 「道統の伝」 史料抜粋・メモ 1
691-4 「道統=正統 「統」のimplication」 史料抜粋・メモ 4
670-9-15 「「道統」=正統」 史料抜粋・メモ 1
96 同人結成の頃のこぼれ話(ゲラ) 「思想の科学」インタビュー 1992.3(自筆) 1992年
543 「同人結成のころのこぼれ話」ゲラ 1992年6月
883-10-2 ドイツの新聞2種(タブロイド?版)
191-14 ドイツ政党史に関するメモ 1940年代後半? 2
145-3 ドイツ社会科学関係書の広告パンフレット
873-1-8 「独逸再訪20年をへだてて Sept.11.1982 脇圭平」 研究会報告メモ 1982年9月11日 2
887-3 ドイツ語文献を記した紙片1枚
1080-17-1 土井洋彦「丸山真男氏の「戦争責任」論の論理とその陥穽」 コピー 1993年
870-2 天理図書館蔵「芙蕖館帖」巻一~巻五の写真コピー
741 「点の軌跡」(『木下順二作品集』月報7)抜刷 1963年12月
688-1-9-2 「天皇制的、思想的正統化の過程」 メモ 1959年前後頃 1
881-7-1-1 「天皇制国家と臣民教育 高橋真司 於Oct 17. '82」 学会報告メモ 1982年10月17日 2
881-7-1-2 「天皇制国家と臣民教育 伊藤彌彦 Oct. 17. '82」 学会報告メモ 1982年10月17日 1
541-9 「天地初発之時」の「天地」についての断片原稿 1960年代後半~70年代前半? 2
1052-7-26 「天津経済月報(九月)」(朝鮮銀行天津支店・経済調査課) 1941年10月
711-8-1 「転向者心理としての迫害」 資料抜粋・メモ 1
1080-18-12 天「気になる一冊 今日的テーマと複眼的な視点」 切り取り 1996年9月1日
658-50-5 「テレビの問題 佐々木基一」 研究会報告メモ 主に1950年代? 1
710-6-11 程明道「遺書」 史料抜粋・メモ 1
850 鄭戴植 "Korea between Tradition and Modernity : Men, Belief, and Values" の読書ノートか
715-2 『帝室制度史』より史料抜粋・メモ 6
709-7-6 「丁若鏞(チョンヤギョン)」 史料抜粋・メモ 2
1228-2 『帝銀事件研究』第86号 1980年5月16日
1228-1 『帝銀事件研究』第84号 1980年5月1日
645-2 「伝統」についての研究会での報告メモ 藤田省三「Popperの伝統観」 1963年頃? 2
645-1 「伝統」についての研究会での報告メモ 野村浩一「中国における伝統」 1963年頃? 2
645-3 「伝統」についての研究会での報告メモ 岡和田常忠「日本の伝統」 1963年頃? 5
658-38 「伝統主義と現実(機会)主義(下克上)」 史料抜粋 主に1950年代? 1
1134-2 伝統および戦後日本の教育政策についての草稿・メモ断片 不明 3
174-42 伝記についての対話体の草稿断片 1950年? 1
1080-12-1-1 デモクラシー論 教育行政批判 1958年~1960年頃? 2
182-1-7 デモクラシーに関する原稿断片 1940年代後半? 1
1080-19-2 「デモクラシーと人間性」 コピー 1946年4月30日
323 「「である」論理と「する」論理」・「緑陰に語る」の原出紙 1949年, 1959年
1057-2-2 「「である」ことと「する」こと」の抜刷
1057-2-3 「「である」ことと「する」こと」の抜刷
535 「「である」ことと「する」こと」に関するメモ 3
1074-2-3 「「であること」と「すること」教材・参考書」(丸山自筆)7件
181-1 「「である」ことと「する」こと」 メモ 1958年~1959年 3
369-2 「「である」ことと「する」こと」 速記 1958年 240
181-2 「「である」ことと「する」こと」 草稿断片・メモ 1958年~1959年 12
181-3 「「である」ことと「する」こと」 草稿 1958年~1959年 15
369-3 「「である」ことと「する」こと」 草稿 47
894-2 鶴見ゼミナール(1985年6月2日京都グランドホテル)メモ 1985年6月2日 1
1080-17-33-8 鶴見俊輔「丸山真男『戦中と戦後の間』」『週刊ポスト』 1977年3月18日
965-20 鶴見俊輔「日本精神の見とり図:巧みな抽象化で公平に 『日本の思想』丸山真男著」 切り抜き 1961年12月18日
1062-7-11 「「都留証言」の中心人物 ノーマン大使の自殺」『毎日新聞』 1957年4月5日
1080-18-3-9 「「都留証言」の中心人物 ノーマン大使が自殺:カイロで12階から飛降り」 コピー 1957年4月5日
1350 筒井清忠「北一輝思想と二・二六事件」(松沢哲成編『人と思想 北一輝』三一書房)  1977年
1080-17-18 都築勉「丸山真男『現代政治の思想と行動』」 コピー 1989年4月25日
1080-16-4-17 都築勉「平和問題談話会の遺産」 コピー 1995年8月13日
1080-16-4-10 都築勉「日本知識人の特質――福沢諭吉・吉野作造・丸山眞男――」 コピー 1995年
1062-7-7-35 都築勉「「超国家主義」から「一国民主主義」まで」・井出孫六「ねじ釘の如く――柳瀬正夢の生涯」 コピー 1996年5月
1080-18-3-2 都築勉「「超国家主義」から「一国民主主義」まで」 コピー 1995年5月
1067-2-22 土橋俊一『「修身要領」発表前後』 1987年
479 土子笑面『話術新論』東京図書館所蔵本のコピー、未製本 1889年4月8日
663-5-4 蔦木能雄「明治期社会主義の一考察」(『三田学会雑誌』第86巻第2号) 1993年7月
138-1 津田左右吉日記抜粋 1961年~1962年? 7
252 津田左右吉事件関連史料(自筆タイトル) 帝国新報 早大史 丸山の津田宛書簡 早大史編纂所河野昭昌氏よりの手紙3通 1984年?
984-10 つださうきち「ひとりごとと対話」(『心』第4巻第2号)切取 1951年2月
361-1-5-4 「辻清明 追悼文関係 1993.4~5.5 (元稿、関連史料等)」 1993年4月~5月5日 46
1060-14 塚田富治とLinda Hutscheon及びMark Posterの訳書の部分コピー
478 冢田大峰「聖道合語 上・下」狩野文庫所蔵本のコピー、未製本 1788年
1062-7-7-2 「「追放・納得行かず」 丸山教授執筆を保留」・「法学部初の合同集会 教授学生職員 パージに全員反対」 コピー 1950年9月21日 / 10月19日
1080-18-3-8 「「追放・納得行かず」丸山教授執筆を保留」 「法学部初の合同集会 パージに全員反対」 コピー 1950年9月21日, 10月19日
877-25 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 丸山のメモ 不明 1
877-2 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1980年4月23日
877-4 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1980年7月16日
877-5 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1980年9月8日
877-7 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1980年11月27日
877-14 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1981年2月13日
877-15 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール社 1981年4月28日
877-20 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル 東大出版会→ガリマール 1981年11月6日
877-1 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1980年4月14日
877-3 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1980年6月27日
877-9 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年1月6日
877-10 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年1月13日
877-12 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年1月19日
877-13 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年2月9日
877-17 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年8月12日
877-18 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年9月30日
877-23 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル ガリマール社→東大出版会 1981年11月17日
877-16 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル J.ピジョー→東大出版会 1981年5月12日
877-24 「著書・論文の(フランス)語訳依頼・交渉等(とくに日本政治思想史)」(自書表題)ファイル J.ジョリ→東大出版会 1981年11月26日
101-4 『著者に聞く』刊行関連文書 1971年12月6日
874-1 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 『日本政治思想史研究』仏訳についての丸山英文書簡下書の一部 3
874-2-1 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 著作翻訳についての外国からの来簡 W. シャモニ氏より 1980年11月25日
874-2-4 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 著作翻訳についての外国からの来簡 R.P. Doreより 1982年8月19日
874-2-3 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 著作翻訳についての外国からの来簡 Klaus Krachtより 1981年11月30日
874-2-5 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 著作翻訳についての外国からの来簡 K. Zahlより 1982年12月29日
874-2-2 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル 著作翻訳についての外国からの来簡 Cathrine Cadouより 1980年3月16日
874-3 「著作ホンヤク関係」(自書表題)ファイル "Studies in the Intellectual History of Tokugawa Japan" についての契約 不明
1143-1 著作の切抜・抜刷・コピー 1943年~1965年
891-1-10 「兆民 宮村治雄 June 1. '74」 研究会報告メモ 1974年6月1日 3
1080-16-4-23 『調布学園だより』第35号 1995年7月20日
1080-16-4-25 『調布学園だより』第34号 1995年4月10日
165-10 町人に関するメモ 1948年? 1
506 「町人意識」関係講義原稿断片 1943年~1960年代 47
1062-7-4 弔電(『守本順一郎 思想史への道なかばに』) 1979年10月
891-1-1 「朝鮮通信使の日本観 March 23 '64 姜在源〔ママ〕」 研究会報告メモ 1964年3月23日 6
428-1-3 朝鮮儒学史研究文献一覧メモ 1
295-9-1 「朝鮮関係 開化派の人々 ○思想的淵源 ○甲申政変における福沢のアンガージュマン」史料抜粋・メモ 1990年 31
107-29 弔辞?の草稿 不明 1
1080-18-13-3 弔辞(大塚久雄追悼) 口述筆記原稿のコピー 1996年7月16日
812-2 「超国家主義の論理と心理」ドイツ語訳草稿 1984年
353-2 「超国家主義の論理と心理」原稿 1946年 66
1100 「超国家主義の論理と心理」BC級戦犯人名関係資料
280-2 趙紀彬『論語新釈』部分コピー 1962年
677-12-1 「「中」の意味 (二つの「中道」・「中」は追及の対象ではない!)」 史料抜粋・メモ 4
677-12-2 「「中」の意味 (「中」・中庸は必ずしもスタティックな過不及なしではない)」 史料抜粋・メモ 3
87-3-2 「註」と題された草稿 1966年~1967年? 2
174-1 忠誠を論じた文献の該当箇所リスト 1951年以降 1
715-3 中世ヨーロッパに関する資料抜粋・メモ 4
428-1-4 中世武士集団に関する史料抜粋・メモ 1
711-7-2 「中世における寛容から不寛容へ」 資料抜粋・メモ 1
711-7-1 「中世における寛容」 資料抜粋・メモ 1
818-3-4 「忠誠と反逆」「歴史意識の「古層」」訂正記入があるゲラ 1992年
541-7 『忠誠と反逆』編成プラン、植手・松沢の校訂意見 1991年~1992年
1102-11 「忠誠と反逆」のためのメモらしいもの(結局刊行分には入れることができなかった) 1
817-2-5 『忠誠と反逆』ドイツ語訳について筑摩書房森本政彦氏より連絡 1995年11月8日
1017-3 『忠誠と反逆』ドイツ語序文と文献リストとの原稿
179 「忠誠と反逆」草稿断片 1959年 26
823-2 「忠誠と反逆」書評(渡辺浩、川崎修)に関するメモ 付川崎レジュメ 1977年
931-1 『忠誠と反逆』初校ゲラ(詳しい補訂書込有 そのコピー) 1991年
931-2 『忠誠と反逆』初校ゲラ(植手通有氏の校正のコピー)
541-6 『忠誠と反逆』出版に際し、チェックポイントに関する丸山のメモ 1992年 1
931-4 『忠誠と反逆』収録論文の初出コピー 及び結局収録されなかった二編の初出コピーと初校ゲラ
931-3 『忠誠と反逆』再校ゲラ(全編に書込 コピー)
125-1 「忠誠と反逆」関連資料抜粋とメモ 1959年~1962年頃 11
666-3 「忠誠と反逆」関連資料(「忠誠と反逆(文章化したもの)」(自筆)) その他のメモ、草稿、史料筆写 1960年2月 21
666-1 「忠誠と反逆」関連資料(「忠誠と反逆(文章化したもの)」(自筆)) 刊行本文とは異なる別版の草稿 1960年2月 25
666-2 「忠誠と反逆」関連資料(「忠誠と反逆(文章化したもの)」(自筆)) M.Grodzins "The Loyal and the Disloyal" よりの抄録 1960年2月 1
668-2-1 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「内村鑑三における忠誠と反逆」(自筆) 各種論説からの抜粋 1950年代 17
668-1-6 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 『郵便報知新聞』明治9年11月16日社説の抜粋 1950年代 10
668-1-8 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「従道者興逆道者亡」と題する論説抜粋 1950年代 2
668-1-9 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 福沢の大義名分史観批判、長州再征建白等 1950年代 5
668-2-6 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 広津柳浪「非国民」から抜粋 1950年代 14
668-1-4 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 『評論新聞』からの抜粋 1950年代 3
668-2-7 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「難波大助判決書」等から抜粋 1950年代 5
668-1-2 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「賊」に関する資料抜粋 西村茂樹「賊説」等 1950年代 7
668-2-5 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 雪嶺他幸徳事件関係 及び西洋封建制についてのメモ等各種資料 1950年代 19
668-1-10 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 河野広中・児島彰二から抜粋 1950年代 3
668-2-3 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「キリスト教 除内村」(自筆) 1950年代 15
668-2-2 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 木下尚江、三宅雪嶺、山路愛山、岩野泡鳴からの抜粋 1950年代 14
668-1-3 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「逆臣」に関する資料抜粋 1950年代 3
668-1-7 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 『愛国新誌』から抜粋 1950年代 4
668-1-5 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 『愛国新聞』等からの抜粋 1950年代 5
668-2-4 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ 「Orthodoxy & Deviency」(自筆) 1950年代 4
668-1-1 「忠誠と反逆」関係の資料抜粋とメモ E.S.S.からの抜粋とメモ(Treason、Verratに関する) 1950年代 4
667-3 「忠誠と反逆」関係資料 『労働と産業』からの抜粋(大正期労働運動関係) 1950年代後半 4