検索結果一覧

ヒット件数:5224 件
検索条件: なし
タイトルをクリックすると書誌詳細ページに進みます。
資料番号 タイトル 作成年 画像枚数
959-40-3 「われわれの提案」 1968年10月18日
429-3-1-4 和辻哲郎「既に一転機、到れり」(1917年3月) コピー 1917年3月
429-2-2 「和辻学の問題」 研究会報告メモ(石田雄、1990年7月6日) 1990年7月6日 4
1567 渡部純「知識の制度と社会-丸山眞男の〈在家仏教主義〉論を手がかりとして-」抜刷 2007年1月
525 綿貫哲雄講述『社会学』(一)・[第二分冊] 1936年12月, 1937年
1080-17-23 渡辺孚「丸山真男の"吉野さんの霊にささげる"を読む」 コピー 1981年
1080-18-36 渡辺浩「追悼 丸山眞男先生」 コピー 1996年9月26日
891-3-2 渡辺浩氏の論文の添付資料らしいもの
891-3-1 渡辺浩氏の論文についてのコメントらしいもの 5
406-3 渡辺浩「仁斎の宋学批判」研究会報告と討論のメモ 1970年代?
853-3-3 渡辺隆行→丸山宛書簡 1977年9月3日
965-22 渡辺京二「"奇妙な近代"生む 激しい病理批判の意識:日本の思想 丸山真男著」 切り抜き 1961年12月12日
1082-2 「わたしの中学時代と文学」初校への加筆原稿 1993年8月11日 2
1082-1 「わたしの中学時代と文学」初校ゲラ 1993年8月
822-7-2-4 「私が選ぶ 本 今年のベスト3」 切り抜き 1986年12月17日
467-2 和田守氏による「植手通有「明治文学全集」『徳富蘇峰集』解説」(筑摩書房)の書評についての筆記 1974年7月13日 1
1066-3-4 『わだつみのこえ』 1953年3月10日~1954年2月17日
127-2 早稲田大学丸山眞男自主ゼミナール第2回意見交換会関連メモ 1985年3月30日 10
1062-7-6-4 鷲田小彌太「丸山眞男 市民意識の未成熟と錯誤を指摘。」 コピー 1995年9月
1080-16-4-6 鷲田小彌太「丸山眞男 市民意識の未成熟と錯誤を指摘。」 コピー 1995年9月
837-12-6 鷲田小彌太「思考のヒントに満ちた二大戦後思想家の対談 埴谷雄高『幻視者宣言』」 コピー 1994年6月1日
915-9-4 ワグナー(?)の祝婚歌日本語訳(藤田省三結婚式に当って朗読?)
994-1 脇圭平・芦津丈夫の両報告の丸山自筆メモ 1984年6月27日 11
411 「若き世代に与う」浄書原稿 1947年 29
1080-18-40 「わが道を往く学問論 ある若い知識人との対話」『週刊読書人』コピー 1959年5月4日
1053-9-2-5 「我妻先生記念館パンフ」2点
361-1-5-2 「我妻栄先生追悼原稿 ジュリスト断片」 1974年6月21日 36
670-9-8 「吾儒中の異端」 史料抜粋・メモ 1987年9月 5
901-3 論文「日本の思想」の原稿断片らしいもの 1957年 9
1139 論文「日本の思想」改訂のためのメモ 6
403 ロンドン若竹会 講演用メモ(英文メモ) 1963年2月19日 23
658-31 「論争の第一段階」 メモ 主に1950年代? 4
280-1 「論語「異端」の解釈論原典 江戸時代――新中国」原稿・メモ 1970年代~1982年 47
828-2-2 「ロマン・ロランと私の出合い」 1966年11月
129-7 ロマン・ロラン等の抜粋 1940年代後半? 9
1396 「ロマン・ロオラン対アンリ・バルビュスの論争(五通全訳)」 
1077-2-1 ロックのビブリオグラフィー
681-4-2 「ロシア正教とボルシェヴィズム」 資料抜粋・メモ 1
260 魯迅の会 好さんへの追悼(あまり原稿) 1977年 12
1066-1-5 『魯迅友の会会報』第59~61号 1974年~1975年
501-1 「ロ、佐藤信淵」 1949年 13
635-3 蠟山道雄「「辻さん」の思い出」(『みすず』第369号)コピー 1991年
1080-18-28 蠟山道雄「「辻さん」の思い出」 コピー 1991年12月
360-1-3 蠟山政道経歴関連資料 1980年
360-1-2 「蠟山政道会員追悼参考資料」 草稿 1980年 4
757 蠟山教授行政学試験答案(オリジナル) 蝋山道雄「「辻さん」の思い出」(『みすず』第369号)コピー 1937年
635-1 蠟山教授行政学試験答案 コピー 1937年
658-36 「浪人」 メモ 主に1950年代? 1
1065-4-2 労働・市民運動関係パンフレット4点 1947年~1962年
153-3 労働組合・労働問題についてのノート 1934年? 14
196-7 「労働基本権に関する最近の動向」 研究会配布資料(野村平爾、1965年2月13日) 1965年2月13日
710-7-1 「老荘異端と釈氏異端との関係」 史料抜粋・メモ 1
107-4 『老子』よりの抜書 1940年代後半? 1
520-1-1 「レーニンと伝統」 研究会報告メモ(藤田省三、日付不明) 不明 3
1070-7 レッドパージについての法学部教授会、学生・教職員合同集会での発言原稿 付1950.10.3付東京大学告示 1950年1月 9
1081-1 レコードのリスト 3
282-2 歴史の方法に関する対話 52
896-1-2 「歴史思想集(日本の思想)第一章抜刷」 送り先リスト 1972年
896-2 「歴史思想集寄贈返書」(自筆) 1972年
896-1-1 「歴史思想集 書籍送り先」 リスト 1972年
634-25-1 「歴史研究の実情と批判 Buckle序章の要約」 原稿・メモ 10
1080-17-33-2 歴史教育の逆行に対する反対の声明『史学雑誌』1953年10月
916 『歴史学研究』第102号「会報」欄 日本史部会五月例会 丸山真男講演「近世封建社会の基礎づけ方の二態様」要旨 1942年8月
824-5 「歴史意識の古層」フランス語訳についての交渉 1995年5月22日
812-9-6 「歴史意識の古層」フランス語訳関係 1995年11月
127-1 「歴史意識の「古層」」原稿コピー 1972年?
516-2 「歴史意識の古層 断片史料及原稿」 論文執筆のためのメモ 1972年11月 11
516-1 「歴史意識の古層 断片史料及原稿」 論文原稿 1972年11月 72
516-4 「歴史意識の古層 断片史料及原稿」 ゲラ断片 1972年11月
516-3 「歴史意識の古層 断片史料及原稿」 「Dec. 22 '72 渡辺浩君コメント」とあるメモ 1972年11月 1
679-8-6 ルターに関する資料抜粋・メモ 1
1062-7-5-1 倫・竜・信「最近の読書会の話題作を語る」 コピー 1992年12月26日
944-2-5 『理論戦線』No.2 1951年6月1日
677-10-1 「両極の静的統一(儒教) (理一異端と分殊異端)」 史料抜粋・メモ 2
677-10-2 「両極の異端 素行」 史料抜粋・メモ 1
915-7 劉少奇宛嘆願書 1961年5月25日 6
97-2 「リテレール「私の中学時代と文学」資料断片及び破棄原稿 1993.8.10」 1993年8月10日 35
97-1 「リテレール 私の中学時代と文学 第一稿(含、削除O・ヘンリー)1993.8.10」 1993年8月10日 16
670-6-5 「栗山の異端論(分類と元凶の摘発)」 史料抜粋・メモ 1987年9月 3
670-6-3 「栗山の異端論――仁斎・徂徠・春台(栗山、論学弊の続き)」 史料抜粋・メモ 1987年9月 2
107-6 立憲民政党政綱抜書 立憲政友会綱領抜書 「近世儒教の発展における徂徠学の特質並にその国学との関連」草稿断片 助手時代, 1940年代後半? 8
715-5 「「六経(三代以前の書)は天理、三代以下の文類得失あり」」 メモ 1
1052-7-25 「リチャード・ストーリー記念日本文化講演開設趣意書」 1985年4月
1051-5-1 陸軍幼年学校軍歌集2種 陸軍士官学校軍歌集2種
709-2-2 「陸王における異端の定義」 史料抜粋・メモ 1
710-6-2 「理気の分離による異端偏向」 史料抜粋 1
174-45 利益の主張も一般的理念に媒介させないと政治にならないとするメモ 1940年代後半? 2
764-5 リアリズムについてのメモ 1960年~1961年 2
998-2 ランドフスカのGoldberg Variationに関する一文のコピー
107-42 ランケ(Ranke)のナショナリズムに関する抜書 不明 1
182-4-7 ラフカディオ・ハーン(Lafcadio Hearn)『日本 解釈の一つの試み』の抜書 1940年代後半? 1
1059-10-1-3 ラッセル国際法廷関係資料 ベトナム戦争犯罪裁判関係資料 1966年~1967年
70 『ラヂオ-テキスト 秋期仏蘭西語講座』 1934年
107-25 ラスキ『現代革命の考察』抜書、メモ 不明 1
1070-8-2 ラスキからの引用メモ その他断片 12
1080-18-21 「落書き「ふめるもんなら…」あった:故丸山真男氏が保存」 「丸山真男テーマに:14日東京でシンポ」 「出版あれこれ:「丸山真男の世界」」 コピー 1997年2月5日, 3月16日, 3月29日
670-6-7 「頼春水」 メモ 1987年9月14日 1
670-12-3 「頼山陽の正統論」 史料抜粋・メモ 4
714-4 頼山陽『日本政記』 史料抜粋・メモ 1
331 頼山陽『通議』演習メモ 1969年~1970年 8
520-6 輿論や大学の意思表示に関するメモ 戦後初期 6
679-1-1 「ヨーロッパ文化の複合性と「伝統」」 資料抜粋・メモ 1960年代? 2
884-5-13-2 「ヨーロッパの学生運動 山下肇」 研究会報告メモ 1968年6月18日? 3
339 ヨーロッパにおける市民社会の形成とその危機に関するメモ 16
329 「ヨーロッパと日本―イデオロギーの問題」 1949年6月17日 121
884-5-8 「ヨーロッパ的概念の受容――自由と権利―― 石田雄 Sept. 23. '67」 研究会報告メモ 1967年9月23日 3
679-5 ヨーロッパ中世後期における異端 資料抜粋・メモ 1
881-7-1-3 「ヨーロッパ政治思想における古典と近代 佐々木毅 Oct. 16. 1982」 学会報告メモ 1982年10月16日 3
827-1 「夜店と本店と―丸山真男氏に聞く」(テープ起し原稿に丸山の自筆追加稿) 1995年5月18日
1080-21-4 「読まねばならぬ本百種」『思想の科学』 1952年3月
1080-20-2-5 米原謙「丸山真男――「作為」から「古層」へ」 コピー 1990年4月
1292 ヨゼフ・ピタウ『ニッポン人への熱い手紙』 コピー 1982年5月20日
965-40 吉本隆明「丸山真男論(二):丸山「一等兵」の戦争体験」 切り抜き 1962年1月30日
965-41 吉本隆明「丸山真男論(三):天皇制・右翼・民主々義」 切り抜き 1962年2月15日
879-4-1-7 「吉野作造の政治思想 July 1, 1978 飯田泰三」 研究会報告メモ 1978年7月1日 5
1064-9-3 吉野源三郎に関する軍法会議判決文写し
826-2-7 吉野源三郎との対談「安倍先生と平和問題談話会」(『世界』1966年8月) 1966年8月
1185-12 吉野源三郎氏のReischauer、Lilienthal両氏宛書簡
1393 吉馴明子「海老名弾正の政治思想」(『跡見学園短期大学紀要』第13集) 
551-3-1 吉田光邦「中国・日本における正統と異端」(『異端運動の研究』1974年3月) 抜刷 1974年3月
1062-7-5-6 吉田隆「丸山眞男著『忠誠と反逆』」 コピー
694-3-2 吉田松陰に関する史料抜粋 2
1080-22-1-3 「よき職能人たれ」(長谷川如是閑との対談)『婦人之友』 1954年3月
1062-7-6-3 養老孟司「日本政治思想史研究」 コピー 1993年5月
837-12-5 養老孟司「日本思想史あれこれ」 コピー 1994年7月
1062-7-7-17 養老孟司「同世代的考察」 コピー 1993年
959-41-6 要望書 1969年2月4日
879-3-1-4 「ユングの"Das kollektive Unbewusste"」 メモ 不明 1
1183-1 ユネスコ分科会第1回及び第2回記録(1948年11月28日及び23日) 1948年
883-11-22 ユネスコ哲学人文学国際協議会からの書簡 1961年9月15日
1189-12-2 「ユネスコ声明に関する東京地方法科部会報告」(丸山執筆)
461-1 ユネスコ声明に関する東京地方法科部会報告(丸山稿) 1949年3月 62
1186-1 ユネスコ声明に関する近畿地方法律・経済・文科部会報告初稿
1183-6 ユネスコLee氏に関する大内兵衛の吉野源三郎宛書簡とそれに関するメモ 1949年8月
1182-2-1 ユネスコ8人の科学者による声明:原英文2通
422-2 有斐閣『社会学辞典』「政治」他筆浄書稿 1958年5月 54
606 郵政省人事部能率課発行『訓練ノート』第15号コピー(丸山「現代文明と政治の動向」を収む 丸山の補訂書込多し(『集』に反映)) 1953年
1080-18-39 郵政省人事部能率課『訓練ノート』15号全文コピー 丸山真男「現代文明と政治の動向」所収 1953年12月
483 「幽谷先生封事」茨城県立図書館蔵本のコピー、未製本 1797年
428-1-2 「遊侠のカテゴリー(「社会的」異端の変種)」 史料抜粋・メモ 1
696-3 熊環川「学統」巻之六、巻之七、巻之九のコピー
696-7 熊環川「学統」巻之四十三、巻之四十四のコピー
696-8 熊環川「学統」巻之四十五、巻之四十六、巻之四十七、巻之四十八、巻之五十のコピー
696-6 熊環川「学統」巻之二十八、巻之三十二のコピー
696-5 熊環川「学統」巻之十七のコピー
696-9 熊環川「学統」巻之五十一、巻之五十二、巻之五十三のコピー
696-4 熊環川「学統」巻之九のコピー
696-2 熊環川「学統」巻之一、巻之二、巻之四、後序のコピー
692-4-2 熊環川『学統』に関するメモ 2
696-1 熊環川「学統」序のコピー
1427 山領健二編「大庭柯公著作目録稿」(『神田外語大学日本研究所紀要』第1号抜刷) 1993年12月
873-1-4 山室信一「国家の制度化と法制官僚の政策嚮導」 再校ゲラ 1981年7月4日、7月5日
1268 山野冬男(丸山真男)「宮沢・我妻・横田教授論」(『東大春秋』第4巻第1号)コピー 1936年12月
818-2-4 山野博史「今週の本棚 辣腕かつ至芸の丸山思想史学」 コピー 1992年7月27日
1392 山西龍郎「危機における知性」(『一九三〇年代問題の諸相』農文協)  1979年5月
1584 山寺美紀子「荻生徂徠の音楽に関する新出資料五点とその意義について」抜刷 2018年4月1日
1578 山寺(小野)美紀子「荻生徂徠著『楽律考』の執筆時期-『大楽発揮』五篇と楽書十巻(逸書)の関係性に着目して-」抜刷 2017年3月
1585 山寺(小野)美紀子「荻生徂徠著『楽律考』の執筆時期(承前)」抜刷 2018年3月
872-1-3-38 「邪馬台国はどこか 服部四郎 Nov.12.'86」 学士院報告メモ 1986年11月12日 1
818-2-1 山下久夫「エートスの解体とパラドックス」 コピー 1993年6月
884-6-5 「山路愛山の歴史的思考と政治思想 植手通有」 研究会報告メモ 不明 1
884-5-6 「山路愛山の政治思想 岡利郎 May 7, '66」 研究会報告メモ 1966年5月7日 4
806 山路愛山関係
485 山崎闇斎「闢異 上・下」2冊 狩野文庫所蔵写本のコピー、未製本 不明
481 山崎闇斎「仁説問答」狩野文庫蔵版本のコピー、未製本 1669年
627-5-2 『山崎闇斎学派』担当者(西順蔵、阿部隆一)との分業関係についての丸山自筆メモ 1960年
627-5-1 『山崎闇斎学派』収録書目関係 丸山自筆メモ 1960年
627-3 『山崎闇斎学派』収録書目案(第2案か) 1971年12月23日
627-2 『山崎闇斎学派』収録書目案(第1案か) 1968年12月27日
670-9-17 「山崎闇斎」 史料抜粋・メモ 1
429-3-1-2 山口昌男「柳田に弟子なし」 コピー
1080-20-2-7 山口富男「丸山真男氏の歪んだ日本共産党批判とその破綻:歴史の道程への閉鎖的理解と「天皇制史観」の問題点」 コピー 1994年5月
1391 山口俊夫「異文化と法」(『異文化への理解』)  1988年1月
1433 山川暁夫・梶谷義久・藤島宇内・丸山実「国際的視野から「大いなる昭和」を観れば」(『新雑誌X』1989年5月号)切抜 1989年
670-7-6 山片蟠桃に関する史料抜粋・メモ 1987年9月14日 1
884-5-2 「山県大弐と吉田松陰 Feb 20 '65 市井三郎」 研究会報告メモ 1965年2月20日 2
689-11 山折哲雄・樺山紘一「隠遁―聖と俗のイコノグラフィー」 切抜
1390 矢部貞治「ナチス政治理論概説」(『国家学会雑誌』第52巻第6号)  1938年5月
663-5-1 矢野龍渓についてのメモ 1993年12月26日以降 5
663-1 「『矢野龍溪資料集』第一巻序文」第二稿 1996年 9
663-2 「『矢野龍溪資料集』第一巻序文」第一稿 1996年 8
663-3 「『矢野龍溪資料集』第一巻序文」執筆メモ 1996年 4
663-4 「『矢野龍溪資料集』第一巻序文」完成稿 1996年
1080-18-13-1 『矢野龍溪資料集』第一巻序文 1996年3月31日
993-2 『矢野龍溪資料集』第3巻ゲラ
993-4-1 『矢野龍溪資料集』第1巻序文の下書2枚と関連メモ 1996年 5
993-4-3 『矢野龍溪資料集』第1, 2, 4, 5, 6巻解題ゲラと第7, 8巻構成案
1216 柳父章「「翻訳語」としての宿命:文体による丸山真男論の試み」 切り取り 1976年3月8日
822-3-3 簗紀平宛福沢諭吉書簡 史料抜粋・メモ 1980年代後半? 3
984-12 柳田国男「喜談日録」(『展望』)切取 1946年3月
965-2 安丸良夫「近代日本の思想構造」  1962年2月15日
1448 「保田与重郎著作年表」
1053-2-1 保田與重郎関係資料コピー(附杉浦明平)
896-3-9 安田武「現代諸子百家(18) 丸山真男 逆説に思想の緊迫感が:端整なリゴリズムの対極にあるもの」 切り取り 1973年3月27日
959-35-1 「安田講堂占拠に関しての総長声明」 1968年6月17日
1388 柳父圀近「マックス・ウェーバーの大統領制論」(『ヴァイマル共和国の政治思想』)  1988年
1389 柳父圀近「価値合理性と目的合理性」(『法学』第51巻第6号)  1988年2月
1387 柳父圀近「ウェーバーにおける政治と学問」(『青山学院女子短期大学 紀要』第35輯)  1981年11月
1192-1-2 八重洲ブックセンターで開催された展覧会の写真 1998年9~10月
959-14-2-3 「文部大臣の諮問理由説明要旨」(中教審) 1968年11月18日